この連載について
この連載の記事一覧
やる気も本気も不十分な職場で、レジェンドの果たす役割
NewsPicks編集部 181Picks
【永里優季】一流アスリートの「身体と感覚」への向き合い方
NewsPicks編集部 292Picks
「自由」の意味を理解すれば、サッカーに戦術は不必要になる
NewsPicks編集部 347Picks
日本代表を強くする、欧州組「選手100人+コーチ10人」計画
NewsPicks編集部 213Picks
世界のサッカー中枢組織で働く日本人の3タイプ
NewsPicks編集部 160Picks
【鈴木大輔】育成大国スペインに見る、上司と部下の幸福な関係
NewsPicks編集部 222Picks
【永里優季】世界レベルのサッカーに必要な「認知力と処理能力」
NewsPicks編集部 386Picks
スポーツクロスオーバー時代、Jリーグアドバイザーとしての任務
NewsPicks編集部 185Picks
【永里優季】異能でない私の「アベレージの高い普通」力
NewsPicks編集部 300Picks
川淵三郎の次の一手。東京五輪をブームで終わらせないために
NewsPicks編集部 138Picks
実力的に劣る日本が決勝トーナメント進出するには、何としても初戦に勝って、短期決戦で重要な勢いに乗る必要がある。内容は二の次、とにかく勝利を!
メキシコやアイスランドなどの健闘を見てもわかるが、「激しい堅守」はマスト。それに加え、「縦に速い鋭いカウンター」が、モダンフットボールでは必須。
横パスばかりの日本の悪しき蟹さんサッカーは通用しない。縦への強い意思を持ったパスで、日本代表にスイッチを入れるのは、司令塔・柴崎岳!
彼からの縦パスと香川真司のプレーは相性が良いので、日本躍進に欠かせない香川の復活を!香川と乾の「翼・岬コンビ」が、気負いすぎずセレッソ時代の遊び心を思い出し、相手が読みにくい変化のリズムに富んだ(そうでないと、蟹さんサッカーは守りやすい…)コンビネーション披露に期待!
そして、スーパーサブには、ここぞの一発を持つ本田圭佑に期待!本田圭佑を本田圭佑たらしめたのは、大一番で点を決めてきたから。人生を通して逆境を跳ね除けてきた、日本人離れした強靭な精神力で、虎の子の一点を!
Go Japan !
頑張れ日本!
この大会では、ひとまず「個の力」は置いておいて、グループで強大な個を抑えるしかない。今日勝てば(もしくは引き分ければ)、世論はひっくり返ると思う。だからこそ内容よりもまずは結果。どんな形でもいい。がんばれ、日本。
日本はよく「ストライカー不足」「決定力不足」と言われますが、そもそも「決定力」とは何なのか、なぜそれがないと言われるのか、あたりを深掘りする議論が活発化して欲しいです。
この辺りをいま日本で一番深掘りしているのは間違いなく中西哲生さんだと思います。
以下哲生さんと坪井さんのトーク
https://newspicks.com/news/3084519
その上で、W杯後、建設的な振り返りを是非やってもらいたいです。