今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
975Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ようやくバイオエコノミーに関してメディアが取り上げてくれるようになりました。
しかし、日本はまだバイオエコノミー戦略を公表できていないのに、「日本の産業界がバイオエコノミーを先導できそう」と非常に楽観視して報道されているのがとても残念です。

EU・アメリカは2012年、ドイツは2013年にバイオエコノミー戦略を公表しています。
欧米だけではなく、南アフリカ(2014)、インド(2015)、イタリア、スペイン(2016年)フランス、タイ(2017)と公表しているにも拘わらず、日本はまだ公表できていません。
今年4月に公表予定でしたが延期されています。
http://crds.jst.go.jp/dw/20130821/20130821836/

いくら優れた技術があっても、それを活かせていないのがこれまでの日本です。
「技術で勝る日本企業がなぜ欧米に負けるのか」、日本主導でルール形成できていないからだと思います。

いままで、日本の技術が採用されても、すぐにルール改正されて優位性を失っています。
スポーツも同様です。フィギアスケート、スキージャンプ、バレーボール、、、日本が強くなるとすぐにルール変更されています。

いつも欧米が作ったルールに翻弄されているように思います。

”日本企業は経営レベルでルール形成に取り組まなければならない。”
技術革新だけではなく日本の技術が普及されるよう、官民連携のルール形成に早急に取り組む必要があると思います。
https://toyokeizai.net/articles/-/57880
全体論で言えば、日本の技術開発はシーズをそれなりに持つものの、スケールに対する戦略が希薄で普及期に淘汰されてしまう傾向が強かったと思います。この辺りは国家戦略ではなく資本の論理を徹底できるかだと思うので、バイオでは過去とは違う成功パターンを辿ることに期待したいと思います。
バイオエコノミーは、多くの分野で今までの常識を覆すと思います。

ただ、すでにレッドオーシャンとなっているようにも思えます。

バイオエコノミー産業同士を仲介したりするプラットフォームあたりが、ビジネスとしては狙い目かも?
バイオエコノミー重要だと思います。
そろそろ国として他国に遅れているとか、ここが進んでいるとかの競り合い発想(旧日本軍的な)は忘れていいような感じがします。
発光ダイオードとかips細胞とか、日本がブレイクスルーしている分野は別に天下国家を背負っているという発想より、個々の研究者の思い・執念に負うところが多いのではないでしょうか。
米国が牽引してきているIT分野も同様で、国家的な戦略ありきではなく進取に気性に富んだ個人が切り拓いてきているのだから。
バイオエコノミーに商機があっても結局は政府次第なところが大きいかなと思う。
コメント欄にもあったのですが、バイオはまだまだ伸びるだろうから株を買うかということに関して、
個人的な意見としてはバイオ株はバイオという単語に引っ張られている人が多いのと政府が関わることが多い業界だと思うので、お勧めしないです。
まして、バイオって知識がなければ、めちゃくちゃ調べにくいんですよね。
しかも今はもう株価が上昇しすぎなんですよ。
だからbuyよりsellの企業が多いです。
これまでのバイオブームと違い、やっと社会的課題が技術のレベルに追いついてきた感じですね。
ビジネスにできるかどうかは、いかにマネタイズするかということ。予防医療への展開ができれば、健康保険の適用なども検討できるかもしれません。現行の社会システムとのトータルなコスト・ベネフィット分析が待たれるところです。
【経済】今はITベンチャーが全盛期を迎えている感があるけど、バイオベンチャーもけっこう熱いんだよなぁ。たまたまかもしれないけど、自分が知り合うバイオ系の人たちは研究熱心なだけでなく起業家精神もある人たちなので、どんどん自分の研究を製品化してほしい。
いつも思うけどバイオ広すぎ
バイオ大国目指すなら早いとこ国も投資を