609Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
ここに出店してしまったテナントも引くに引けずにやばいだろうな。日本からかなりの数のテナントを連れて行っているはずなので… こういう避けられるはずの負け体験によって、また多くの小売企業が内向きになるのだろうな…
人気 Picker
立地に合わせた商売が必要です。このイセタンがあるブキ・ビンタンは、東京でいえば六本木、外国人観光客が集まる場所です。立ち並んでいるのはレストランやバー、高級ファッションブランド店、リッツカールトンのようなホテルです。晩ごはんのための食材を買いに来る場所ではありません。日本の農産物を買いに来る場所ではないでしょう。食材を売るなら、マレーシアでもイオンがそうしているように、郊外の住宅地近くで駐車場を備えたスーパーマーケットで売るべきでしょう。
 ブキ・ビンタンはアラブ人も多く、夏季休暇の頃は黒ずくめのサウディアラビア人女性がどちらを向いても歩いています。新婚旅行で滞在しているアラブ湾岸諸国のカップルも多いです。そういう層が欲しがりそうなおみやげなら売れるでしょう。香水の店が多数あります。夜にホテルの部屋で着るのであろう女性用チャイナ・ドレスなどもよく売れています。
 日本のポップ・カルチャーに興味があるのは若い層、特に華人の大学生です。大学のそばの学生街などならアニメグッズ専門店などもそれなりの需要が見込めます。
 簡潔にいえば、丹念なマーケット・リサーチをしたうえで何が売れるか、どうやれば売れるか、といった執着がまるでなかったというように見えます。
NewsPicks界隈では、それ見たことか、官がやってもうまく行くわけない、というようなことを書く人が多いと思いますが、そもそも民間がリスクを取りにいきたがらないから半分出資して背中を押そうというのがクールジャパンファンド。もちろん経営に直接タッチするわけではなく、そもそもそういうスキルはない。上場企業の内部留保が400兆円超えるにも関わらず、単独海外出資・単独海外進出に民間企業が二の足を踏んでいる現状を動かしたいという政府の意志自身はそんなに間違ってないとは思いませんか。
機構は撤退するが、三越伊勢丹HDは継続ベットするわけですね。その意味は考えないといけませんね。

つまり商売のプロで、上場企業で株主説明責任のある民間企業のほうは、まだ商機ありと見ているわけです。でなければ機構が損失続きで見放した事業なのにわざわざ株を引き取って継続する説明が株主につかないゆえ明白です。

やり方に悪い点はあったが、改善して黒字化の余地があるという事でしょう。
人がまばらか繁盛しているか、いや服はだめだが食品は売れてた、いや売れてるのと売れてないのがある、売れててもマージンが悪い、良い、などなど、商売には様々なファクターがあるので一概に外から素人が見て良い悪いの判断は出来ない。また結局は商売は当事者の覚悟の問題、という事もある。今回もう一つの当事者は継続を選んだ。

その意味では機構は血税なので国民全員、ピッカー全員が当事者。だから意見も文句もあって当然。その目線では失敗手仕舞い。しかし投資家としての経験から「投資は失敗、事業は成功」という例は世の中腐るほどあります。
先日の記事のポイントは、流行っているかどうかよりも、ホントに日本のクールなものが置かれていないことや、売る気のない値段で"陳列"されていることの是非が指摘されていたわけです。それに対する現地人の反論はあれど、どちらも事業観点から数字を見たものではありませんでした。

で、結果これです。先日のはリーク記事みたいなもんですね。事業性やプラットフォームとしての横展開視野を鑑みずに官製ファンドが主導する鳴り物入りの取り組みは "必ず" 失敗します。売るべき/売りたいモノやコンテンツの事業者がクラウドファンディングでやれば良いのに。首謀者たちに対しては自分の懐から血税補填する制度でも導入すれば少しは痛みがわかるというものでしょう。
マーケティング不在、本当にその通りだと思います。
いつまでもイベント中心で戦略なしなのは、何故なのでしょうか。

クールジャパン機構にどのくらいの税金が投入されているのか、クールジャパン機構だけじゃないですが、税金の使われ方にもっと関心を持つべきだと思います。

http://biz-journal.jp/2013/09/post_2843.html

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8306
官は、民ができないことだけにすべきだと思います。ちょい乗り感覚で成功するほどビジネスは甘くありません。退路を断って全力集中しないと、うまくいくはずがないと思います。
今回のケースに当てはまるとは限りませんが、あちこちでみかけるプロジェクトは、コーディネーターと称する連中が儲けだけ考えてむちゃくちゃやっているというイメージしかありません。
復興だかなんだか知りませんが、現地の事情も知らない上に知ろうともせず、勇ましいことを言うだけの業者こそ撤退するべきです。
うーんと...
コメントを責めるのは、ちょっと違うと思っていて...
人それぞれ感覚が違うわけですよね。

おそらく「流行る=人がいっぱいいる」だったのかなと。

人はいるけど、売りにつながってない...
つまりコールとアクションの設計が甘いんでは?と...
つまり館が悪いのではなく、売りにつながるような商品魅力の設計が甘いのでは...

と色々考えさせられますねっ
立地の問題が指摘されているが、LAのクールジャパン系も同じ問題がある。

全米で最もクールな通りとも言われるベニスのabbot kinney通りに出店している抹茶屋、ハリウッドのど真ん中にあるジャパンハウス。そこってアメリカを感じに行くところで、日本に興味がある人が行く場所ではない。なぜ日本人街が数カ所あるのにそっちに作らなかったんだろ、と疑問に思う。
丁度、ヤバイらしいという記事を読んだとこだったけど。責任を明確にすべし。