この連載について
株式会社ストライプインターナショナル(英称:STRIPE INTERNATIONAL INC.)は、アパレル(衣料品)の製造・販売を展開する日本の会社(SPA)である。 ウィキペディア
関連記事一覧
自動車業界で盛り上がりつつある化学系の技術分野は?――全固体電池[クルマ技術の今]
fabcross for エンジニア 20Picks
CO2を回収、人口光合成・化学原料などに加工するモデル事業 4件採択
環境ビジネスオンライン 7Picks
化学・物理五輪でメダル 日本代表の高校生を表彰
教育新聞 電子版 5Picks
ストライプとアリババが協業、"ニューリテール"構想の実現に向け共同研究
Fashionsnap.com 最新記事 4Picks
ランクセス 「化学実験教室」を岩手県で開催
ゴムタイムス 3Picks
酵素を改良せよ! 「指向性進化法」にノーベル賞 分子に“進化”をもたらした2018年ノーベル化学賞
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 3Picks
医療系外資×地元企業、神戸が狙う化学反応
ニュースイッチ 3Picks
2018年8月1日ニュース「物理、化学の2オリンピックで日本代表高校生9人が金2、銀6、銅1のメダルを獲得」
SciencePortal 3Picks
光・熱・電気化学反応で刺激 北大、変形する分子開発 液晶・センサー材向け
日刊工業新聞 電子版 2Picks
検査室の運用効率化 キヤノンメディカルが臨床化学自動分析装置
日刊工業新聞 電子版 2Picks
タイトル通り、金融&コンサルという異業種からストライプインターナショナルにジョインしたお二人のワークスタイルを紹介しています。
特に、earth music&ecologyでマーチャンダイザーをされている高橋さんは、前職を辞め、専門学校に入り直して服飾を学んだ……という、転職ストーリーだけ見てもかなり稀有な例で「なんでですか!?」「転職してみてどうでした?」と興味津々でお話を聞かせていただきました。
石川さん以外の視点から語られるストライプインターナショナルもかなりレアなので、個人的には「裏会社案内」のテンションで作っています(笑)
(まあ僕は3ヶ月しかいなかったので同期というのはおこがましいけどw)
アパレル業界にこういう異業種の人たちが飛び込んでイノベーションを起こしていっているのはすごくいいですね。
“最初に携わった大きなプロジェクトが、F2層向けのECサービス「STRIPE DEPARTMENT」の立ち上げだ。「高品質の商品を求めるF2層×ECがアツい」という阿部さんのアイデアをもとに、石川社長と構想を詰め、チームが組まれた。”