• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【岩政大樹】被害者ハリルの責任、西野流「自由主義」の現実

NewsPicks編集部
232
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • webや

    「監督に下がれと言われてその通りにして負けたら、この試合は下がらない方が良かったなと考えればいい話」

    ここに岩政さんの真骨頂がある。
    突き抜けたインテリジェンスだし、鹿島が強いのがよくわかる。

    西野さんを取材していると岩政さんと近い部分も多い。
    いくときは行くし、いかないときは行かない、とどっちつかずのコメントをよくするが、端的に言えば状況判断。
    頭が良くないと、西野さんの下では無理。

    まあこれはハリルも共通しているんですけどね…


  • badge
    株式会社みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト

    今回の件はJFAが責められる部分が多いのだと素人的には推測しますが、以下の部分はそうだろうなと思います。結果はどうあれ、「コミュニケーションミスはミス」という考え方が頷ける部分もあります。

    ただ、ハリルさんの場合、3年間率いていますよね。どういう言葉で選手たちに理解させるかは監督の責任。同情するつもりはない。考えを落とし込めなかったのは監督の落ち度ですし、それはハリルさん自身もプロとして認識していると思う


  • FV Illertissen(サッカー選手)

    ピッチ上で状況によって選手が判断する、というのは代表レベルでも簡単ではありません。
    岩政さんはまさにこれを得意とする稀有な選手です。

    しかも、これを1人が出来ればよいわけでなく、ピッチ上の11人が一定以上のレベルで、試合状況を理解して進めなければなりません。
    強烈なリーダーシップを発揮できる監督、選手がいれば話は別ですが。
    これは難しいことです。

    いまの代表に必要なことは、選手がピッチ上で判断する際の基準を設けることです。
    企業のフィロソフィー・ビジョン・理念あたりと同じです。
    企業と違うのは、いちいち稟議を通している時間などなく、現場で判断して、プロジェクト(試合)を進めていかなければならない点です。

    判断基準があるということは、選手は明確な判断をピッチ上で下す手助けになり、調和が生まれやすくなります。
    残り1週間、少しでもこの判断基準をチーム内で定着できるか、が重要になってくると思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか