434Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
紙の本は知的アピールに使われてるんよ
過去10年で、日本の書籍流通がどれほどの変革されたのでしょうか?
Amazon以外で何も変わっていないなら、それはやむを得ない事態でしょう。

過疎地でも簡単に本が入手できる。Kindleで本棚規模の数の本を常に持ち歩き好きなだけ読む。
こう言ったユーザーの利便性を無視して議論は出来ない。
"取次各社は効率化の名の下、地方の在庫拠点を撤退している。"
時間稼ぎにもならないどころかむしろ衰退を早めそうな打ち手。出版流通はAmazonにここまで狙われて潰れてないことの方がすごいと思います。
本の世界に限らず、流通から取り扱わせてほしいと言われるオンリーワンなモノづくりをするか、Amazonが狙わない分野で圧倒的ナンバーワンのプラットホームを作るか。
言わんとすることはわかる気がしますが、小規模出版社が担うロングテールの分野は経営方針次第でしっかり担い手が出てくると思います。問題はこのジャンルの出版社の新陳代謝が進んでいるのかではないでしょうか。
僕は美しいハードカバーの本しか買わないので基本的に在庫が少なく、とても高いです。

出版社を支えているかどうか分かりませんが…

ebookまじで読めないんですけど、みなさんどうしてますか?
取次という中抜きを排除することほど、読者メリットが出ることはないと思います。むしろ誰でも好きな時に本を書いて、いつでもすぐ販売することができるプラットフォームこと必要とされていますね。
堀江さんのコメントがその通りだと思った。とくに欧米では顕著。欧米でペーパーバックより装丁本が売れるのは読んだ後に飾りになりインテリアになるから。本を読んでいるのはインテリの証明なのだがデジタルになってしまうとそれを見せる場所がなくなってしまう。本を売るなら中身だけではなくインテリアとしての価値も考えた方がいい。
Amazon is a leading online retailer and one of the highest-grossing e-commerce aggregators, with $386 billion in net sales and approximately $578 billion in estimated physical/digital online gross merchandise volume in 2021.
時価総額
0.00

業績