• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

鈴木長官「なぜ答えられないのか」 日大の説明に苦言

朝日新聞デジタル
88
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 設計→研究→(MOT)→企画

    この件がニュースで流れていたら、小学生の娘がなんで謝っているのか聞いてきたので、丁度出ていた映像を見ながら説明した。

    運動会の練習真っ最中の娘は、「こんなのあったら、運動会出来ないよ」と怒っていたが、至極真っ当な回答だと思う。


  • 月刊FACTA 発行人

    「(反則指示を出しのか? 内田監督は)なぜ答えられないのか」と云う鈴木長官の指摘は鋭い。解せないのは、有力閣僚である林文科相の動きが鈍いこと。文科省は日大に年間90億円近い私学助成金を出しています。内田監督は大学経営中枢=人事担当常務理事の要職にあり、本人の経営中枢としての自覚と責任、日大首脳部のガバナンスが問われているのです。
    林文科相は監督官庁の長として、国民(タックスペイヤー)に向かって「真相究明」を約束すべきです。
    田中理事長の長期政権の下で、日大は「自浄作用」を失っています。理事長の強権を恐れる理事会、評議員会は「借りてきた猫」同然で、チェック機能を果たしていません。
    弁護士など有識者に委嘱した第三者委員会を作り、ここに至る経緯を徹底究明しない限り、この問題は解決しません。このままじゃ関学大はもとより、他大学も世間も納得しないから、日大フェニックスは「廃部」でしょう。汚名を着た150人の所属学生はどうなるのか。気の毒でならない。就職もままならないでしょう。
    学生を守らず、大学首脳部が保身に走る―ー。こんな大学に「血税」を出すべきじゃない。びた一文も!!!


  • 中小企業活性化コンサルタント 元気ファクトリー(株) 代表取締役

    この試合の審判の「ジャッジメント」や試合続行判断は適切だったのか?
    ワンプレー目で一発退場にしなかった「ジャッジメント」
    その後も意図的と思われる反則行為が続いても該当選手の「退場」に済ませ
    試合そのもの続行を認めたのは何故か?

    真相究明と並んで審判団の判断の甘さも問われるべきでしょう。
    審判団にも選手の安全確保の為の権限と責任はあるでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか