• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ひろゆき氏「デモで社会が変わるとは全く思えない」ウーマン村本・水道橋博士とデモの意味を激論

AbemaTIMES
340
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 医師

    朝日新聞社前で拡声器使って「死ね」などの罵声を浴びせるのは反対側の病院にいる患者さんの生命を脅かしているので本気でやめて欲しい。


  • 製造業 Marketing Manager

    共感を呼んで、誰かの行動を変えさせたいからデモをやってるはずなのに、多くの人の共感を得られるようなメッセージをデモを通じて送ることができていないということにやってる人たち自身がまるで気付けていないことが問題。やることに意味があると思っているのかもしれないが、昔から手段と目的が逆転してしまっている。
    この記事での指摘は正しくて欧州のストライキなんかは目的を達成出来ているわけで周りの共感を得られていなくても結果オーライ大成功なんですよね。

    歴史的な経緯やファクトに学ぶことの方が余程大事。
    断片的なメッセージを刹那的に街頭で訴えても大きなストーリーが入ってこないから、見てる通りすがりの人には伝わらないし、共感されないんですよ。アベガーとかゲンパツガーって伝えたいことの意味をまるで伝えられていないし、代案も見えない。実際のところどうしたいのか?
    横で街頭演説を30分も聞いていれば少しは事情もわかるだろうが、そもそも忙しすぎて寄り添う時間も無いし、怖いからビラも受け取りたくないしスピーカーで喋ってて煩いから近寄りたくもないんですよね。

    主張したいことがあるのは素晴らしいことだと思うけど、受け取る側の事情や気持ちを無視してるのが、いつも無駄だなあ、勿体無いなあ、と思う。


  • ニワトリの天敵 大豆も食べる


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか