• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

当社グループのバーチャルホールディングス化について

138
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • UZABASE & NewsPicks Co-CEO / Founder

    SPEEDA・NewsPicks・entrepedia・FORCAS・UB Venturesの各事業の社長へ権限移譲をして意思決定スピードをさらに上げていけるように、このバーチャルホールディングス化の取り組みをスタートします。
    実態として本体と切り離して子会社化していくかはその時のメリット・デメリットがあったり、もろもろの実作業による現実的なスピード感もあるため、仮想化することで瞬時に経営体制を変更することができるようにすることで、柔軟かつ最速で新たな経営のフォーメーションに挑戦できることがポイントです。

    そして、今年また経営のフォーメーションをチェンジします。昨年1年間組織化を進めたことで、NewsPicksのチームは自走できる強いチームに成長することができました。そのため、私のリソースをもう一度SPEEDAに投入して、リリース10年目に差し掛かる主幹事業がさらに革新的で強い事業体となれるようにコミットしていきたいと思います。


  • UZABASE 執行役員CHRO

    いくつかご質問をいただいていますので回答させていただきます。バーチャルホールディングスのコーポレートとして必ず果たすべき役割は、ユーザベースグループ共通の価値観の浸透と最低限守らなければならないルールなどのグループの基盤となる部分の整備運用です。そのうえで、各社のコーポレート機能のうち、シェアードサービスとして一括して担うのが効率的な部分はコーポレートで担い、事業会社に落としていけるより現場に近い部分や各社個別最適で走るのがスピード感的にも実態としてもうまくワークする部分については、事業規模に応じ徐々に事業会社の方で担っていく部分を増やしていく(というより、ガバナンスやカルチャー浸透としてマストな部分を除き、どこまでシェアードで担うのかを含め各社の選択によりフレキシブルに対応)という形にしていきます。また、これは今もそうですが、各事業会社に与えた予算の範囲内で各執行役員には大幅な権限移譲をしています。これにより、上場会社としての基盤となるガバナンスをコーポレートで効かせながら、各事業会社のPL責任と事業意思決定の迅速化を進めることができると考えています。ホールディングス化の弊害として管理コストの増大というのはあると思っていますが、そこもトライ&エラーでその時々のステージに合わせ柔軟に組織形態はかえていってよいと思っています。


  • ユーザベースの組織はサッカーのフォーメーションのように、常にその時々で最高の結果が出ると思う形態を模索して行きます!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか