• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

テスラ「モデル3」分解調査が示す両極端な結果

33
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    このレポートぜひ読んでみたいですね。

    バッテリーとパワートレーンに比べ、ボディのポンコツ感はかなり伝わってきます。

    このレベルだとまっすぐ走らないんじゃないですかね。
    左右で車高が違う(正確にはバネ縮むのでなんとなく車高揃いますが、タイヤ接地圧が変わります)、左右でホイールベースが3センチ違うなんてのは平気でありそうです。

    ココが重要で、人間だとクルマがまっすぐ走らなくても無意識のうちに修正舵当てますが、自動運転車はそんなに器用じゃないですからね。

    コレに乗るのは丁重にお断りさせていただきます。

    『一方、モデル3のその他の側面、特に大半が鋼鉄製の骨格部分(ホワイトボディー)は驚くことに、寄せ集めの技術でロボット溶接を行ったと見られている。モデル3はボディパネルに段差があるなどの指摘がなされているが、その理由と考えられるのが、この溶接の問題だという。また、複数の溶接技術が採用されている根拠も不明だとされる。』


  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

  • 西三河の製造業 夫3歳父親1歳

    未完成品に命は預けられません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか