• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

トランプ米大統領、OPEC批判 人為的に高い原油「容認できず」

69
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    よくトランプ政権は石油産業とズブズブ、というような言われ方をします。確かに石油産業から多額の献金をもらっている人は多いし、国務長官だったティラーソンはエクソンCEOでした、そしてパリ協定を離脱し、石油産業の規制緩和にも熱心です。

    しかし、トランプのエネルギー政策パッケージをみると、規制緩和はしても、必ずしも石油産業の利益を優先しているわけではないようで、あくまでエネルギーコストを下げること(つまり雇用と経済)を目標として強調していることがわかります。

    米国は石油自給率は約75%なので、原油価格が上がるとマクロ経済にはプラスに働きます。日本の様な輸入国では、基本的に 原油価格上昇は消費にマイナスになりますが、米国S&Pに占めるエネルギー株の割合が高いので、株式にもプラスに働き、それが日経平均にも連動しますし、こうしたコストプッシュインフレはみかけ上物価上昇になるため、金融政策にも影響します。

    上がる過ぎると、世界経済の消費にマイナスとなるので、ネガティヴに働くこともあります。過去をみると80ドルから110ドルあたりは世界のマクロ経済にマイナスの領域かなと思います。

    現在の水準は、シェールオイル企業にとってはギリギリ成長可能なラインで、ウハウハとまでは言えない水準です。

    OPECは建前上は価格操作ではなく、過剰在庫の調整てあって、価格はあくまで市場が決めるという立場をとっています。

    その点を踏まえると、トランプのメッセージにおかしな所はないということがわかりますね。


  • badge
    K-BRIC&Associates,Ltd 代表取締役社長 兼 プリンシパル

    OPECの敵である米国産シェールオイルにとって、高いOPEC 原油価格は有難い状況での発言。
    石油を使う産業界の意向ですかね? それとも思いつき?


  • B Venture Cpital創業者 ブラジル サンパウロ在住

    海上の船とういのがタンカーだとしたら、そりゃ満タンで運びますよね。

    シェールガスでアメリカがだいぶ有利になってきたと思いつつ、まだまだOPECの力が大きいことの表れですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか