• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

死後のインターネット上「個人のデジタル遺産」どうする?

www.afpbb.com
145
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ㈱ニューロープ CEO / PIIF 准教授 / 純文学小説家

    こういうデジタル領域はそもそも判例がない場合が多く、記事にもあるように弁護士の間でも意見が分かれているところ。
    これから整備を進めていかないといけないところですが、個人的には相続されてしかるべきだと思います。例えばアクセスを稼いでいるブログやYouTubeアカウントなどは日々お金を稼いでいるという意味では不動産みたいなものだし、そこから得られた収益は遺族が引き継ぎ、引いては納税されるのが望ましいでしょう。
    バーチャル資産の収益を一元化して権利関係を明示的にするサービスとか作ったらすごい総取引量になりそうですね。


  • オリックス IRシニアマネージャー、CPA/CMA

    We Chat Payやアリペイは、銀行口座と紐づけることで、アプリ口座と銀行口座間の資金の移動はもちろん、支払いの際に銀行口座からその場で引き落とすこと(デビットカードのイメージ)もできたため、アプリ口座に高額を維持する人は少なく、所有者が亡くなっても、SuicaやTポイントの残高のように、大きな問題にはなりにくい現状があります。

    一方、お金を産むような資産価値を持つブログ等は、早めに法整備すべき分野です。


  • 私立中高一貫校 高校1年生

    デジタルであろうと立派な資産だー。相続として認定されれば、税金取られそう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか