関連記事一覧
東証、終値は1万9638円 米国の経済活動再開に期待
共同通信 33Picks
東証、一時500円超高
共同通信 28Picks
東証、終値は2万2750円 連休明け大幅反発
共同通信 17Picks
東証反発、123円高 経済回復に期待
共同通信 17Picks
東証、終値2万0388円 米中対立悪化懸念で続落
共同通信 11Picks
東証、午前終値は2万2908円 米ハイテク株値崩れに不安
共同通信 9Picks
東証、午前終値は1万7873円 5日ぶり反発、米株上昇を好感
共同通信 7Picks
東証続伸、終値は160円高 景気回復に期待
共同通信 6Picks
東証、終値2万円台を回復 3月上旬以来2カ月ぶり
共同通信 5Picks
レギュラーガソリン、前週比0.7円高の125.5円 4か月ぶりの値上がり
レスポンス 3Picks
米国株はNYダウが52ドル高と小反発したことを受け、今朝の東京市場も129円高と反発して始まりました。
月曜の9月期末の権利付き最終売買日を前に、権利取りの動きも続き、23200円絡みを底堅く推移しました。
前日弱かったGLOGEXのダウ先物も高く、NASDAQの持ち直し期待や円安を好感し、ハイテク株が総じて堅調でした。
週を通せば155円安で続落です。
連休明けから3日立会いしかありませんでしたが、欧州の新型コロナ第二波警戒からの欧米株安をどうにか凌いだようです。
来週は月末月初で10月入り、29日が権利落ち日、10月1日に日銀短観とISM製造業、週末は米雇用統計など統計ラッシュ以外に、29日の米大統領選第1回候補者テレビ討論会が注目されます。
米大統領選まで1カ月余に迫る中、オクトーバーサプライズの有無やワクチン開発の進展を探る10月面白そうな相場展開となりそうです。