• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

キャッシュレス推進へ協議会、官民一体設立検討

読売新聞
263
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • スーパー、コンビニ、スタバしか行かないからスマホで普段の生活は完結する。料理屋に行った時困る。


注目のコメント

  • 株式会社FOLIO Founder&代表取締役CEO

    フィンテック事業者は入るという事なのですが、メルカリやLINEといったフィンテックではないがキャッシュレス化に欠かせない巨大なユーザリーチを持った事業者は入るんですかね。
    もしこの座組が既存の金融会社中心に進むようだと片手落ちですね。


  • 北欧&エストニア スタートアップ投資 eSparQnow.com Founder

    NTT DataのCAFISの手数料が高くなくなれば普及しますね。欧米キャッシュレスって書いてありますけど、ドイツ、イタリア、スペイン、フランスなんか少額ではぜんぜんクレカなんか使えません。日本と同じく高い手数料があるためです。北欧は手数料が低くキャッシュレスです。自分の目で確かめることも大切だと思います。


  • 旬鮮和食 仁や オーナーシェフ

    何人もの方が言っているのであえて書きますが、自分は脱税するつもりで現金払いのみにしているわけではないし、もちろん実際してません。一部の悪どい人達がやっていることを業界全部に当てはめるやり方、(まぁ、日本ではよく見かけますが)止めてもらえませんか。もちろん、自分もカード決済利用してますし、利用する消費者サイドにとってはキャッシュレスの方が便利なのはわかりますし、実際これからその方向に間違いなく向かっていくでしょう。
    ただ同業者の方々なども同じ意見を言っていますが、一番の理由は間違いなくカード決済にするとかかってくる高い手数料です。
    飲食店の純利益はだいたいは売上に対して10%以下です。このうち4~5%がカード決済を導入するとなくなってしまう。何とか現金払いだけでいけるなら、いくのが経営者としてはある意味当たり前の判断だと思いますが。そのぐらいでぐらつくようでは経営センスがない、と言われると返す言葉はないですが。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか