この連載について
日本に新しい時代が到来しようとしている。明治維新から敗戦の「日本1.0」、敗戦から今日までの「日本2.0」に続き、2020年前後から「日本3.0」がスタートするのではないか。そんな予測を拙著『日本3.0』で記した。では、「日本3.0」はどんな時代になるのだろうか。各界のトップランナーとともに、「日本3.0」のかたちを考えていく。
株式会社ニューズピックスは、ソーシャル経済ニュース「NewsPicks」を提供する会社。2015年4月に、株式会社ユーザベースより分社化。 ウィキペディア
この連載の記事一覧

【渋沢栄一】今さら聞けない「日本資本主義の父」の偉業
NewsPicks編集部 498Picks
【NPマガジン4号】「ニューエリートの英語」を大特集
NewsPicks編集部 210Picks

【NPマガジン】未来の子育て。森岡毅、残酷な話をします(3)
NewsPicks編集部 301Picks

【NPマガジン】未来の子育て。森岡毅、人間は2種類に分けられる(2)
NewsPicks編集部 362Picks
【NPマガジン】未来の子育て。森岡毅、親ができることは3つ(1)
NewsPicks編集部 1176Picks
【NPマガジン3号】「未来の子育て」を大特集。落合陽一の子育て論も
NewsPicks編集部 259Picks
【NPマガジン】人生の必読書500冊。ビル・ゲイツ、佐渡島庸平
NewsPicks編集部 655Picks
【NPマガジン】「ニューエリートの必読書500冊」を大特集
NewsPicks編集部 966Picks
「さよなら、おっさん。」に込めた思い
NewsPicks編集部 2019Picks
NewsPicks Magazine創刊。落合陽一、1万字超インタビュー
NewsPicks編集部 496Picks
これまで以上のスピードとパワーとセンスで、NewsPicksを進化させていきますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
落合陽一さんや箕輪さんが言うところの「走りながら考える」を佐々木さん自身も体現しているように思います。
あ、後「多動力」の実践者でもありますね(笑)。
今後はCCOのロールモデルとしても期待しております。
また金泉編集長就任おめでとうございます。こちらも楽しみです!
新編集長の金泉さんは何度かお会いしましたが、全てにおいて大変バランスが取れた方だなあ、と感じ、まさに1→10、10→100を担当するには適任なんだと感じます。
ベンチャーでも成長ステージによって求められるマネジメントの資質が変わると言われますが、それを自らも実践しているように見えるNPの今後が楽しみです
佐々木CCOはこれから動画コンテンツに力を入れていくということなので、動画と日付と略称が繋げる二重(フタエ)の「CCO」の不思議な邂逅は、キワめて印象深く感じられます。
これから、「新・十本刀」を組織して、様々なメディアを駆使したコンテンツ展開を推し進めて頂ける事でしょう。
所詮この世は弱肉強食
強い者が生き、弱い者は死ぬ
決意表明を読んでいると、「めけーも!(Me quemo!(スペイン語で「俺は燃えている」の意)」という燃えるような心の叫びが情熱とともに伝わってくるようです。
今後のNPが益々楽しみです!アー!
もっともっと高みを見ている姿勢、共感しますし、応援し続けていきます。
金泉さんは、コメント欄でしか存じ上げなかったのですが、桜の花の下での笑顔の写真が素敵でしたー!
育休中なのですごい他人事な印象を与えてしまうかもしれませんが、復職した時にNewsPicksのコンテンツがどう変わっているのか、とても楽しみです。