• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【中島さち子】世界のエリートが数学とアートを極める理由

NewsPicks編集部
1328
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • やまと産業創成パートナーズ株式会社 代表取締役社長

    非常に同感と思うところが多くて、自分の子供時代からの学校教育への違和感がおかしくなかったと改めて思った。一番共感して響いたのが下記のコメント。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    例えば数学では微分や確率計算ができるようになることも大事ですが、そもそも微分や確率という概念はどんな所から生まれたのか。なぜ必要なのか。この部分こそが大事です。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    まさに数学でも理科でも社会でも、こういう部分をしっかり教えてあげれば、もっと多くの子供が勉強を嫌いにならなかったのではないかと常々思っている。実際、大人向けに、なぜ数学が必要なのかとか、実際にどういう風に使われているかとかを解説した本には一定の需要がある。本当は恐らく誰もが持っていた好奇心を、受験ありきの教育スタイルが潰すような残念な事態がまかり通ってきたと思う。

    自分は今ベンチャー投資の世界にいるが、起業家でも投資家でも本当にこのようなSTEM+Aのスキルが重要になってきていると実感している。文系理系みたいな狭小な捉え方を引きずっていたら全く通用しない世界になってきていると思う。


注目のコメント

  • badge
    (株)こうゆう 花まる学習会 代表

    「英語を使わざるを得ない状況に追い込まれれば、叩き上げでなんとかなると思います(笑)。実際、世界で活躍しているスポーツ選手、料理人、アーティストなど、言葉の壁が死活問題になれば、みんな乗り越えていますよね。」

    「人間は様々なバイアスに囚われています。そんなとき、左脳を使うことで、ガリレオ・ガリレイが「地球は丸い!」とわかったときのように逆に論理が自由をくれる瞬間を味わうときがあります。同時に、何かを生み出すときには論理では説明がつかない、感性のleap(飛躍)が必要になります。見えない大切なものや本質を感じ取る情緒や感性も重要です。」

    「先生も、これから先は子どもたちより何もかも物知りである必要はありません。
    それより重要なのは、生徒に「へぇ!」という関心を引き出し、巻き込むことだと思います。先生が失敗すれば、子どもたちは喜びます(笑)。一緒になってわからない!と悩めば良いのです。先生が面白い!ときらきらした目で思っていれば、それは子どもたちに絶対に伝わります。」

    「最近私は「STEAM」の最後にS:Sports(スポーツ)を加えた、「STEAMS教育」を提唱しています。これからの学びには、身体性や五感を用いた体験が絶対的に重要になると考えています。」

    「本来の学びというのは、必要に迫られてやるのではなく、ちょっとした頭の遊び、心の遊びの中からはじまると思います。そして、日本人は、本来、非常に心の遊びに長けた民族だと思うんです。」

    いやー、分かってるなーこの方。全て本質を突いた「当たっている言葉」だ。こういう若い才能の存在を見届けたら、もうどんどん席ゆずっていこうと思う。今の30代が政権を取ったときには、こういう方を文部科学大臣にすると良いのではないかな。
    ちなみに、おっしゃっている全ての項目について、うちはすでに具体的に行動しています。この文章を受けて3時間くらい講演できるくらいです。いやー、嬉しい。


  • jazz pianist, steAm 代表, mathematician

    初めてコメントしてみます!
    News Picks さんに記事にして頂き、光栄です&ありがとうございます。コメントも嬉しいですー☺️
    教育も社会も大変動する時代。
    つまり、可能性がいっぱい!✨
    いろんな個性、境遇、文化の一人ひとりが生き生き、心躍るような学び、社会を創っていけたら素敵ですね。
    これからもいろんな記事を楽しみにしています!💕


  • NewsPicks編集長

    東大の数学者でありジャズピアニストでもある中島さち子氏は、子どもが詰め込むべく知識量は現状の2.3割で大丈夫、そのかわり学科を横断することが必要だと言います。

    さらに、数学や科学、テクノロジー教育に加え、アートを学ぶことの重要性を強調します。いま、活躍しているリーダー層は、なぜ、こうした学科を超えた知識や技能を持つのか。そしてその意義とは? その中身に迫っていきます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか