• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

娘に伝えたいスマートフォンのプライバシー5カ条

31
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 認証アカウント

    4月からの新学期に際し、お子さんにスマートフォンを持たせようとしている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?日本オラクルのプライバシーの専門家が、自分の娘さんにスマホを持たせる際に伝えたい5つのポイントをまとめています。


注目のコメント

  • メルカリ プロデューサー

    もし子供が生まれても中学生か高校生までは触らせないようにしたいと思ってます。僕は高校生から持ち始めたのですが、振り返ると、「ないことによるコミュニケーションの仕方」や「他人への気遣い」へいい意味で敏感になっていると思います。
    また、スマホのスクリーンの中だけでなく、外の世界、新しいことへの好奇心が募ります。

    今の子供たちを見ていると、並んでいるときはスマホのゲーム、電車の時もスマホ。なぜなら、だいたいその親がスマホをいじるから。構ってもらおうとしても親はメールを打ちながらの態度でそっけないのをよく見ます。
    親がそれでいいのか…!?

    家族内のコミュニケーションもあったものではありません。
    子供が面倒も見られず、スマホの中の世界しか知らずに幼少期をおくる可能性が高くなってしまうのかなと勝手に考えてたりします。

    子供の時にいきなりスマホの世界に潜り込んだら大変です。
    どうせ大人になって嫌ほど触るんですから。。。

    本題から逸れましたが、「個人が誰でも意見をできる時代」になったのはインターネットの登場やSNSでフォロワーの差などはあれど、「誰もが同じ武器」を持っているから。
    今ならメールアドレスを知らなくても、SNS上の@メンション
    で攻撃できます。
    そのリテラシーは、リアルなコミュニケーションを覚えさせてやっと生まれるのではないかな、と思うのです。


  • badge
    ハピキラFACTORY 代表取締役

    少し話はズレるけど、私の母は、私が何らかのメディアに出ようか迷ってる時「将来結婚した時の旦那さんの家族にも素敵だなと思ってもらえるか考えなさい」と言ってくる。

    そういう目線でSNSでの発信もしていきたいよなあ。
    そうじゃないと10年後15年後、「若気の至り」じゃ、本人の気持ち的に済ませないこともあったりすると思う。


  • 株式会社フジモトソーシャルラボ 代表取締役CEO

    自分は中学の頃から自分のHP持ってたりチャットしたり、危ない人の存在とか2ちゃんねるでの振る舞いとか、肌で感じてリテラシー身につけてきたから、

    そういう土壌は必要

    「半年ROMれ」ってのは真理なんだよなぁ

    これを言うよ、私は子どもに


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか