新日鐵住金株式会社(しんにってつすみきん、英文社名:NIPPON STEEL & SUMITOMO METAL CORPORATION)は東京都千代田区に本社を置く、日本最大手の鉄鋼メーカー(高炉メーカー)であり、エンジニアリング事業や化学事業など5つの事業を有する新日鐵住金グループの中枢を担う事業持株会社である。略称はNSSMC。TOPIX Large70の構成銘柄の一つである。 ウィキペディア
時価総額
1.80 兆円
業績

新着記事一覧
処理水放出「説明や賠償不十分」 宮城県議会、東電への不満噴出
河北新報 2Picks
英歌手L・マッコーエンさん死去 ベイ・シティ・ローラーズ
共同通信 2Picks
アクセルマーク、医療機器スタートアップのアセラに出資 分子診断キット「Ascella Real Time System」の日本での事業化権を取得
Social Game Info 4Picks
【コロナとワクチン】 - 飯田香織
BLOGOS - 最新記事 2Picks
インベスコ、「法的手段含め検討」 TOB延長拒否で
Reuters 4Picks
中外薬、新型コロナ抗体薬を年内申請=米トランプ氏に投与
時事通信社 3Picks
5月の国内線減便拡大=コロナ急拡大で予約減―全日空・日航
時事通信社 2Picks
ワタミ、100億円調達へ=政投銀の新型コロナ支援策活用
時事通信社 3Picks
アメリカン航空、第1四半期は赤字幅縮小 旅客需要の改善で
Reuters 2Picks
ノルウェー政府年金基金、高リスク株式売却へ=CEO
Reuters 4Picks
リリースをみると、共同買収予定のEssarは、売上約3600億円、インド西部グジャラート州に製鉄所があり1000万トンの公称生産能力(粗鋼ベースでの生産能力だと、例えば君津が907万トン)。
なお、本日中計も発表している(②)。試しにファイルで「インド」と検索すると7個、中国は6個。スライド15は下工程能力だが、インドは今後成長が期待される市場ではあるがまだキャパは少ない。下工程だけでなく高炉から併せて、今回の買収でやっていくということだろう。
またスライド19に本買収についても出ている。インドでは第4位のメーカーで、粗鋼生産量では750万トン(2016年)、シェア8%弱。ちなみにArcelorMittalはインド出身のミッタル氏が一代で築いた会社ではあるものの、インドでは粗鋼生産量3位のSAIL(インド鉄鋼公社、ざっくりEssarの倍弱の粗鋼生産量)との合弁くらいしかキャパがないと思う。
本買収については元々ArcelorMittalが単独で出していたものに新日鐵住金が乗っかったものだと思う。③は2月12日のAMのリリースで、Essarに買収提案をしたというもの。
①http://www.nssmc.com/common/secure/news/20180302_600.pdf
②http://www.nssmc.com/common/secure/ir/library/pdf/20180302_800.pdf
③http://corporate.arcelormittal.com/news-and-media/press-releases/2018/feb/12-02-2018
国内ではセメントは三強、鉄鋼は二強。
業界ツートップの新日鐵とJFEは社風もルーツ財閥も経営戦略も違いますが、海外戦略、特にアジア圏に関しては新日鐵がリードしている印象です。
アルセロールミッタルは粗鋼生産量がブッチ切りで世界ナンバーワンの鉄鋼業の巨人なので、更に差をつけられるか。