今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
1292Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
アメリカの事例に学ぶところとして、「フィランソロピーのステータス・イメージを上げる」というのがあると思います。

「ボランティア」というと下働きのイメージがありますが、アメリカでは慈善事業や文化活動の運営をやる人たちはハイソな方々で、その活動に携わることで「人の役に立ちながら、自分のステータスも高くなる」という自己実現ができます。仕事からはリタイアしたアメリカ人がたくさん、例えば私も関わっている日米親善団体などで活躍しています。ビル・ゲイツや、その昔のカーネギーなどもそうです。

「高齢者対策」のポイントは、「暇つぶし」でなく「自己実現・承認欲求」だと思います。
私、NPってここに書いてあるオジサンに「なりたくない」人のニーズをもっと取り込めるようなビジネスモデルを作れるような気がしてならないんです。

まず、オジサンが好きな「ニュース」を土台かつサービスの入り口としていること。

そしてオジサン予備軍の得意な「自分の得意な」業界分野のコメントができ、かつ承認欲求を充たせる仕組みがあること。

ピッカー感謝祭、アカデミアセミナー、それから公式ではないけど利用者が自発的に開催するオフ会など、肩書き、業界超えた交流の機会も設定されていて多様な交流チャンネルが作られつつあること。

今のNP見てると就活特集などによる学生会員増加への取り込み、アカデミアセミナーなどでの健康関係のセミナーなど女性会員増加の取り組みが目立ちますが、逆説的に言うとそれをやらなきゃならないほどオジサン予備軍が多い(あくまで想像です。実際は分からないけどコメントは圧倒的にオジサン予備軍世代目立つんで)のは元々オジサン向きだからじゃないからかなあと。

アカデミアセミナーで腸コンディショニングとかやっていてそれはそれで良いとして、その他オジサンの向けに自転車とかとかカメラとかトレイルランニングだとか語学だとかプログラミングだとかキャンピングカーとか「カッコいいオジサン」に憧れるオジサン&予備軍向けのイベントとかやると結構ウケる気がする。

自治体や新聞社がやっているセミナーでそういうのがたくさんあるけど、NPならではの切り口でそういう市場の一部をがっつり取りにいける素地がNPにはある気がしてならないんです・・・
やはり、これまでの日本の男性って、会社に人生預け過ぎな人が多いことが背景にあるんでしょうね。そうした意味でも、同じ会社で長く働くほど恩恵が得られる日本の悪しき雇用慣行(新卒一括採用、年功序列、退職金制度、定年制等)の打破が必要なのでしょう。
父はそろそろ70ですが、年金ももらいながらある程度仕事をし、趣味のゴルフ、囲碁、オーボエ、旅行と日々忙しそう。昔やっていた囲碁を改めて習い始めたり、リコーダーサークルに入ってみたり、料理教室に入ってみたり、現役の時よりも楽しそうにしていて、理想的だなあ、と見てて思います。孫の面倒、というのも楽しい範囲でやってくれると有り難いのでたまにお任せしております
私自身は、昔みたいに厳しく叱ってくれるシニアな方が急激に減ったように思います。近所の怖いおじさん、学会で厳しく質問してくる重鎮の先生、etc.。みんな優しくなりすぎと逆に思ってしまいます。
文中にあるような「妻依存」もあるでしょうが、自らの存在価値を「肩書き」に依存している部分も大きいと思います。肩書きを失ったときに自己の位置づけも失ってしまう幻想に囚われるのでしょうか。

知人が、退職後の人に肩書きを名刺に刻めるような「箱」づくりをビジネス化しているのを思い出します。
やたらとキレまくっている高齢男性を目にすることが多くなったように思えます。

定年退職した人たちを見ていると、組織にいた時の習慣が抜けていないのに驚くことがあります。

「もう組織は守ってくれないんですよ。自分の身は自分で守るよう考えを改めて下さいね」
と諭すこともしばしば…。
定年シニアの引きこもりが増えているとのこと。「会社が決めた定年」で自分も仕事することをやめることはないと思います。人生100年時代、60歳で仕事を辞めて、40年間もぶらぶらするのは、楽かもしれませんが、死ぬ前に後悔する気がします。元気な間は、何かに夢中になっていたいと思います。
仕事(≒新卒で入った企業)以外にコミュニティが無いと、それが行き詰った時にストレスを蓄積しやすい生活習慣になるのだと思っています。そこには人間関係だけではなく、専門性の欠如に端を発する「自分自身の減価償却」について苛立ちを覚える部分もあろうかと解釈します。
仕事に変わる趣味を見つけておかないと。
これは34歳の今も感じています。やることがないと結果的に引きこもりになってしまうのです。趣味が仕事になったのですがそれも考えものです。