• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「製品テストをできる店」は、なぜ人気なのか

東洋経済オンライン
96
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    株式会社BookBase CEO

    名前がベータストアっていうのも良いですね。

    身近なものだとモデルハウスなんかが似てるのかな。
    最新のテクノロジー製品とかになると実際に体験して見ないと製品を理解できなかったり、使うイメージの齟齬があったりしそうです。最近だとAmazonなどでもネットレビューなど購買前の情報が多すぎて、体験せずに判断を下して機会損失を生んでいるように思うので、リアルに体験が出来るストアは面白いですね。

    AIスピーカーとかも実際に使うところ見せてもらわないとわかんないですし。
    日本でも同じことやってるとこありそうです。


  • ブランディングテクノロジー(株) CMO/マーケティングトレース主宰

    日本でもクラウドファンディングサービスと小売店舗が連携してβ版商品を出す試みは行われています。

    例えばマクアケ。

    日本最大級クラウドファンディングサービス「Makuake」がストアをオープン!
    〜東急ハンズ渋谷店内で人気プロダクトの展示、販売を開始〜
    https://www.makuake.com/pages/press/detail/122/

    パルコもBOOSTERというインキュベート・クラウドファンディングの取り組みを行っています。
    https://www.booster-parco.com/about

    こういう取り組みがコンビニとかで行われたら面白いなと考えています!


  • SIer 営業

    男女比率は半々。
    年代は35-45

    この年代がどうなって行くかが見もの。
    Amazonはじめ、ECがゴリゴリと手を広げてる一方
    手にとって実物を確かめるという行為が
    本当に廃れて行くか否か。

    ただ、b8taで置かれている製品に対して
    顧客の73%が初めて見たものということは
    「確かめる」というより「知る」に近いということでもある

    ならば、O2Oの本質は「知りたい」と思わせること?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか