208Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
本日出演させていただきました、地方のミカタの佐久間です。
ラジオの生放送、とっても楽しかったです!

東京で就職活動をする地方大学生のミカタをしているので、
毎年就職活動の現場で起きている地方就活格差についてお話させて頂きました。

これまでは福岡や大阪などの地方大都市中心の就職活動だったけども
春休みを使って東京で就職活動をする地方学生が増えます。

そういった学生は大きなスーツケースにリクルートスーツを着ていて
地下鉄からの出口がわからず道に迷い、通路で立ち往生していると思います。その時は、気軽に道案内をしてあげてください!

東京の通勤ラッシュに巻き込まれたことがない地方学生は
日頃キープされている電車の中の「マイポジション」にいるかもしれません。その時は、心の中で「頑張って」と応援をしてあげてください!

東京で就職活動をしている地方学生の就職活動費は、平均26万円もかかっています。社会人の転職活動費に約30万円なんて、聞かないですよね。

就職活動の多様化が結果的に地方就活の「情報格差」を減らしている一方で金銭的な部分は、学生には非常に重い最大の問題なので、企業・個人問わず、少しでも「ミカタ」が増えれば良いなと思っています!
今日は佐久間さんに、地方と東京の就活格差についてお話しいただきました!

私自身は、関東の大学に通っており就活も都内だったので、就活の費用はそこまで掛かりませんでした。

大学院に進学した同級生に話を聞くと、やはり交通費がかかり大変だったそうです。
就活時期は特にバイトも出来ず、お金は減る一方…
最近はLCCも多いので、飛行機の方が安い場合も多いそうです(友人は新幹線のみで片道2万ちょっとかかっていたそう)

佐久間さんが運営する就活カフェや、シェアハウスは、面白い取り組みなので、これから東京での就活を控えている、地方の学生の方はぜひ活用して欲しいです!
・インターンシップが今後就職にとってますます重要な意味をもつようになれば、東京圏の大学がさらに有利になりますね。OBOGに会うのだって、東京圏の大学の方が容易でしょうし。
・あのオフィスで働きたい、あの街で働きたい、というイメージが結構モーティヴェーションを高めたりしますが、そういう具体的なイメージをもつ機会も東京圏の大学の方が多いですね。
・見知らぬ土地に住んで働く、ということに臆してしまう学生も多くて、そうなると地元の役場や信用金庫の方がいい、となりますね。就職に有利とか不利とかいう話とちょっと違いますが、それまで生きてきた地域社会の価値観というのは学生に非常な影響力があり、大学に入る時点でそこから離れているかどうかで、大学卒業後の方向性もかなり決まってしまっていますね。

たぶん、経済合理性とか労働生産性とかいったことにこだわるのであれば、大学はできるだけ東京圏につくって、大学時代は東京圏で生活するようにした方が、経済合理性や労働生産性に合致した人間はたくさんつくられるのではないかと思います。別にそれが大学の役目だとは思いませんが。
みんなが使っているものが使えて、コミュニケーショーン能力が高ければどこにいても就職なんて出来るでしょ?地方にいるから就職出来ないってのは言い訳。どこに住んでても就職出来ない理由は自分にある。
最近九州の有名大学の学生とお好み焼き屋でだだ話してて、そもそも東京の選択肢さえ持ってなかった事に、ちょっと驚いた。
生活費の格差はもっとあるのでは。
秋田の国際教養とか、田舎なのに就職実績良いと聞く。飛び抜けてれば地方でもオーケーということか。
この連載について
プロピッカーが人気番組『STEP ONE』に出演し、気になるニュースやトピックスを専門的な視点で読み解きます。毎週木曜10:10〜OA中。