今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
1450Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
別の記事で書いたコメントですが,ポイント付与と現金値引きを比較すると,ポイントは使える店舗が限られるのに対し,現金値引きであれば,引かれた金額分のお金が色々な所で使えるので,論理的に考えれば,現金値引きの方がお得なのです.
また,理論的に考えれば,ポイントは貯めても金利がつきませんし,お店が潰れるリスク,ポイント制度が廃止されるリスクもありますので,貯めずに使っていった方が良いのです.
では人はなぜポイントを使わずに貯めてしなうのか.行動経済学の「保有効果」という心理があります.消費者はこの心理を利用されています.企業は本来値引きするべきところを値段は据え置いてポイントにする.「保有効果」で値引き以上の効果がある.そして,利用者がポイントを貯めるだけ貯めて,使うのを忘れてくれる方が企業にとって都合が良いのです.
友野先生の行動経済学の本は面白いですよ.
うぉ、、、なぜかとても興味がある話題です。
ポイントを貯めるのが大好きなのですが、使う気持ちになりません。使うとポイントが減ってしまうので使えないのです。貯めてどうするのかと言われると特に目的はありません。
一生懸命ポイントを貯めるので決して浮気はしません。飛行機はJALさんで電気はヨドバシカメラさんです。
使わないので10年以上かけて両方とも100万以上たまっていますが、いつもそれをみてニヤニヤしているだけです。
自分の事ですがこの不思議な心理を知りたい。
今回から「ポイント」に関する連載をはじめます。
私自身は完全に「ポイント使えない派」で、毎年一体いくら無駄にしているのかわかりません。うーんうーん。
もう、無駄にした金額(ポイント)のことを考えたくなくて、そのことに気づいてからもさらに数年放置しているレベルの「ポイント使えない派」です。みなさんはどっち派ですか?
「使えない派」の私が作っただけあって、「使えない派」の人には非常に気づきの多い記事になったと自負しているので、ぜひご覧ください。
ちなみに次回は「ポイント使える派」の人の落とし穴についての記事ですので、「私は使えるよ」という人もどうぞお楽しみに!
カード会社のポイントは、景品交換しようとすると、あまりにショボさに諦めて、結局失効する。
だから、自分がよく利用するもの(飛行機会社、Eコマース、デパートなど)で別の特典(マイルや楽天ポイントなど)に変換するのが一番。
そうすれば、日常的に使えるし、失効期限がないケースも多々ある。使い方次第では現金に近くなる。
現金から電子マネーになかなか移行しない理由の一部も、同じく説明できるように思います。論理的には電子マネーはいいことづくめだけど、「面倒くさい」「変えたくない」がかなり根深いのだと思います。これは、アンケートからはなかなか出てこない深層として理解しておいた方がいいと思います。

非合理的な行動なんていくらでもあって、それは別に、頭が悪いからそうしているわけではない。当たり前のことですが、改めて意識させられます。
ポイントも貯金もゲームだと思います。
貯まってる状態が楽しいし、積み上げていく感覚が好きなのでしょう。
僕もコツコツ何年もマイル貯めてて、もうすぐファーストクラスで海外旅行に行けそうです!(しかし失効期限が近づいてきた・・・)

行動経済学では「人間はそれほど合理的ではない」と考える。面白い分野です。3人制バスケチームの運営に少し活かしてみたいと思います!

ポイントにも金利制度をつけたらさらに保有好きに拍車がかかりそう。(仮想通貨のPOSみたい。)
マイレージ含めてポイントは苦手です。
失効して損してるんじゃないかて思うとむしろストレスになります。
一度、カードのポイントをまとめるのを教えてもらってやりましたが、どうまとめたかを忘れてしまいました。
極端な言い方かもしれませんが、「お得になった気になる」ことを回避するためにも例えば学校の算数・数学は役に立つといえます。リスク等を考えれば土屋先生らがコメントされているようにすぐ使うのが効果的。

リスクなんて小難しいことを考えなくてもわかり易い例を1つ。鉄道の回数券は10回分の料金で11枚発行されます。これ、10%割引だと思っている方が非常に多いですが違います。9回分の料金で10枚発行されたら10%引きです。しかし、上記の場合10/11=0.91なので9%引きです。

『「ポイント使える派」の人の落とし穴』気になる。。。
友野先生のお話をNewsPicksで読めるなんてありがたい。

私は行動経済学をマーケティング、消費者行動の理解に活用している。

この記事にもある通り『そもそも行動経済学では、「人間はそれほど合理的ではない」と考えます。人間は常に物事を計算できるわけではなく、記憶は間違うものであり、意図せず非合理的な行動をとってしまうのが生身の人間です』

この人間の本質を理解してマーケティング活動を行うことが大切。

人はそういうものだという理解から、どんなインサイトを見つけて、お客様とつながるかを考えると楽しいですよ。