今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
140Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
既存メディアは信頼できるから金払え、と言っているようにも聞こえますが、インターネットで情報を取る時代に「信頼」できるメディアをどのように育成・維持していくかは、社会的な課題だと思います。「信頼」できるメディアだって、誤報はゼロではないし、バイアスもあります。一方で、読者が潜在的には知りたかったこと、権力を監視することなどは、キュレーションメディアには難しいです。調査報道は、金がかかるし儲からないしで、米国でも日本でも縮小していますが、民主的な社会を維持するうえでは重要な役割を持っています。こうした観点からみると、マードック氏の意見も腑に落ちます。日本でもワセダクロニクルなどの新メディアが立ち上がっていますが(①)、インターネットの時代だからこそできる新たな調査報道、資金調達の方法の発展を期待します。

>>>引用
マードック氏は「購読モデルを巡り相当議論が行われたが、プロのジャーナリズムへの投資や社会的価値を真に認識した提案は、まだみられない」と語った。

①激震!「ワセダクロニクル」スクープの舞台裏
https://newspicks.com/news/2051896
"マードック氏は「購読モデルを巡り相当議論が行われたが、プロのジャーナリズムへの投資や社会的価値を真に認識した提案は、まだみられない」"
facebookとパブリッシャーの対立は頂点に来ていますね。
20近く前にさかのぼりますけど、ヤフーニュースを始祖とするコンテンツを作れないトラフィックマシーンであるプラットホームと大量の記者や編集者を抱えて紙の販売が激減する伝統的メディアの折り合う接点はあるのでしょうか。
メディアのビジネスモデルをどう成立させるかが模索されている時代。
原価をかけず大衆の興味をひきそうな記事をバンバンだすところもあれば、原価をかけじっくり内容の濃い記事をだすところもあり、信頼性はばらばらだが、同じ競争環境にいる。読者ニーズでその価値は変わるが、信頼性とニーズが比例していないのかもしれない。
メディアとしての意思(信頼性)と、それを持続させるための戦略や工夫が大事かと思う
メディア側からは当然このような意見が出てくるでしょう。

しかし、同じニュースを多数のメディアが流している現状では、まったく説得力のない物言いです。

Facebookとしては、「それなら同じ報道をしている無料のメディアを選ぶよ」で済むだけの話。
結果的には「囚人のジレンマ」に陥って、全社がフリーで提供することになります。

マードック氏がこのような発言をするとは、かなり追い詰められていると推測されます。

今のジャーナリズムにそれほど高い価値はありません。
事故や事件であれば、すぐ近くにいる人が映像付きでツイートしてくれます。
それを解釈する人たちは、世の中にごマンといます。
記事作成や編集が高スキルだと勘違いしていると、大変なことになりますよ。
フェイスブックは先日、信頼できるニュースを優先的に表示する仕組みを導入すると発表したばかり(下記リンク)。これだけ玉石混合の情報が飛び交う現代において、マードック氏の指摘は至極真っ当なものだと感じます。
https://newspicks.com/news/2763576
考えさせられる記事。ニュースピックスも他人事ではない。
お金を払ってまで読みたいと思う情報はなんだろう。本はお金を出して買うけれど、ニュースは払わないな…

物理的な製品に「工業規格」などの認定制度があるように、メディア各社に対する認定制度を作って、取材の仕方や深さなどを第三者機関が判定したらユーザーは格付けが高い(信頼できる)メディアを選べるようになるかもしれない。
こういう記事が出るとFox NewsなんかよりBuzzFeed Newsの方がよほど信頼できるみたいなことを言い出す人がいるけど、そういうことではなく、信頼とはなんなのかということ。新興メディアだってFacebookから何らかの配分をもらいたいわけなのだから。

https://newscorp.com/2018/01/22/statement-of-rupert-murdoch-executive-chairman-of-news-corp-on-a-carriage-fee-for-trusted-publishers/
「信頼とは何によってつくられるか?」が問われているのでしょうが、今の時代は「ユーザーの支持」という流れだと思います(多数に流れてはいけない前提)。アルゴリズムがブラックボックスという言及もありますが、そんなの公開した日には、アルゴリズムは成立しなくなります。
どんな業界でも、既存の主従関係が崩壊する流れは止まらない前提で、今どうあるべきかを常に見直す必要があります。
20世紀対21世紀
Meta is the world's largest online social network, with nearly 4 billion family of apps monthly active users.
時価総額
182 兆円

業績