• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

京大iPS細胞研究所で論文のねつ造や改ざん

NHKニュース
825
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    忠北大学 天文宇宙科学科 教授

    現行の査読制度下(ジャーナルの編集部がしかるべき研究者に査読を依頼して、その審査をベースに当該論文の出版の可否を決める制度)では論文の捏造をシステマティックに無くすのは難しい。例えば、実験の生データを査読者に渡すという方法もあるが、それをベースに解析まで行うのは編集部や査読者にとってはコスパがあまりにも悪すぎる。特に実験系の研究のコンプラは今後ますます厳しくなっていくことが懸念されるが、研究者の創造活動を妨げない方法であって欲しい。京大のリスク管理(事後対応)は適切だったと思う。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    短期間で成果出さないと契約が終わってしまうからたまにこういうことしてしまう奴が出てくるんだよな


  • 名古屋商科大学ビジネススクール、大学院大学 至善館 教授(Professor)

    こういうことがあると、関係者は調査をしたり調査をうけたりで大きな時間を使う。また、精神的にもまいる。
    きっと山中さんも、この後ろ向きの調査のためにけっこうの時間を使ったと想像する。

    助教という「不安定なポストが成果主義を刺激しすぎて不正を促す」というメカニズムがあり、それが日本の場合若い研究者ばかりに押し付けられているという問題があるが、最後は研究者としての良心の問題。

    「成果主義のメカニズム」の中で全員が不正をするわけではないです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか