• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

成層圏からスカイダイヴィングした男は、いかに「音速」を超えたのか──流体力学に基づく意外な研究結果

75
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • Patent Engineer.

    流線型の物体ならば、表面が平滑で空気抵抗が小さいほうが有利です。

    一方、人間みたいにデコボコしているもの(不規則な形状の物体)は、表面が乱雑のほうが良いのです。物体から空気の流れが剥離するので、後方に大きなよどみ領域が生じず、”結果的に”空気抵抗が小さくなるのです。

    なんとなく直感に反しますが、ゴルフボールの表面がデコボコしているのと同じ理由です。


  • 村田製作所 商品企画・マーケティング

    ダイブすると、地球ってまるいっておもいますよ

    あとめっちゃババババうるさかったことをおぼえてます

    開放感たまりません


  • 冷間鍛造加工会社 代表取締役 兼 学生

    水中でもサメ肌の方が抵抗が減るからなあ。
    あえて乱流をつくるのがミソなんだろう。

    そういえば『空想科学読本』で、マッハを超えるウルトラマンは衝撃波で頭がザックリいく、て書いてたけどあれ嘘かな?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか