• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

上場企業には「攻めるCFO」と「冷めたIR担当」が必要である

242
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    事業会社、セルサイド、バイサイド、様々な観点から見たCFO・IR像についての議論で、個人的にはとても面白い記事。
    投資家によっても違うとは思うが、個人的には藤野さんがおっしゃっている『どちらかというと、会社の内容について、より深くよく理解して、それを投資家やアナリストとコミュニケーションできる人だということが大事です。』にはとても同意。
    外部の投資家からすると、その会社が「なぜ」儲かるのか・儲からないのか、それが持続するのか変化するのかに興味がある。儲かっているかは財務諸表から分かるが、先を知りたい。そうすると、事業自体への理解、会社の文化・組織への理解、そういうことが相当に重要だし、外部と内部で一番情報ギャップがあるところ。


  • badge
    金融・企業財務ピッカー / 京都大学大学院在籍

    CFOの役割にIR業務が含まれるべきというものが私の持論です。資本市場(Debt / Equity)との対峙と活用がCFOの仕事だと思うからです。

    一方、ベンチャー/スタートアップ企業でよくあるCFO兼管理部長には、昔からすごく違和感があります。CFOと組織管理は専門性が全く異なるからです


  • badge
    Knowledge Work 代表取締役CEO

    10年ほど前にリンクアンドモチベーションのIR担当をしていました。当時は私自身の力量不足もあり、株価を1円も上げられませんでした(苦笑)。今のIR担当は立派で、今年も上場来高値を更新して当時の10倍の株価の1,000億まで来ました。

    だから私がIRについて語れることなど何もないのですが、その前提で私がIR担当の役割は2つあると感じました。一つは記事中にもある通り、会社をきちんと理解して投資家に伝えること。加えてもう一つは投資家の客観的な視点を社内にきちんと伝えること。

    後者の視点をうまく会社に提供することも大切だと思います。日立の川村元会長が始められたIRDayはまさに社内の事業責任者にそういう視点を提供する取り組みだと思います。

    私自身もIR担当の際は成果を残せませんでしたが、当時投資家の皆様に揉まれながら会社の価値に向き合った経験は、その後の現場における事業運営にとても役立ちました。より多くの社内のメンバーたちにそのような機会を提供できるとよいなと考えています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか