• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【図解】熱狂的に支持される「ヤッホーブルーイング」の社内コミュニケーションを促進する仕組み

280
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    株式会社ヤッホーブルーイング 代表取締役社長

    ICCカンファレンスでのパネルディスカッションの記事です。議論した皆さん素晴らしいチームを作っている方ばかりで、本当に刺激になりました。その中でうちで使用している仕組み「コミュニケーション・マップ」を大きく取り上げていただきました。8年前は何の仕組みもなく、今もやっている「朝礼」の原型を根付かせるのに大変苦労しました。今では沢山のコミュニケーションの仕組みが私の関与しないところでどんどん増えているのが頼もしい限りです。

    業務は徹底的に「効率化」「自動化」を図っていますが、チーム作りは雑談などの「不効率」「人気(ひとけ)を出す」「手作り」などを徹底しています。普通の会社ができない、やらない、この一見不効率に見える取り組みこそが強いチームを作る秘訣だと思っています。でも、そうは言っても他社が実践するのはハードルが高いと思いますが、それが我々の競争力の一つとなっているのもまた事実です。


  • 株式会社ネットプロテクションズ 代表

    良い組織であり続ける為に、組織内のコミュニケーションをちゃんと設計するのは重要ですね。
    何も手を打たないとどうしても歪みがちで偏りが出やすいので。

    一方で全体の仕組みを作ろうと思うと、一部の人からは必ず反対の声もでる。この声に負けずに仕組み作りを推進できるかだと思います。

    リーダーの力が強いか、メンバーのばらつきがある程度抑えられているという状態じゃないとなかなか難しそうです。
    人数が増えると、自然には成立しないですね。


  • ria 建築 都市 まちづくり

    細切れにコミュニケーションの場をマトリックス整理する方法は参考になります。

    コミュニケーションについて、建築家の安藤忠雄さんは

    最近はスマホが普及して、禁止してないのに私語もない状態。ランチの時間で言葉だけではなく空気のコミュニケーションをすることで、生き方や建築に対する気持ちを共有している。

    とのこと。

    すぐ出来る身近なところから動いてみて、全体感はマトリックス整理をして次なる動きを考えるとよいかな。やってみよう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか