• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

民放テレビ局がすべて「負け組」になってしまう3つの理由 - 今週もナナメに考えた 鈴木貴博

17
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    メディア・コンサルタント フリーランス

    「民放は構造不況」という結論は理解できますが、そこに至る3つ理由がピンとこないです。
    理由1が、テレビはスマホを使いながら見るので、見られていることにならない。
    理由2が、テレビ局にはパワーがなくなっているので、新しい番組を育てることができない。
    理由3は、アマゾンがプライムビデオで広告を流すようになったら、ターゲティングなどアドテクを使えるようになるので、テレビ広告費は減る。
    間違ってはいないと思いますが、なんか理由が表面的というか、テレビをdisるために作文したという印象を感じてしまいます。ダイヤモンドは定期的に「テレビは死んだ」記事を掲載しますが、年初の恒例の行事として一応出しときましたみたいな(笑)。

    あと「インターネット広告市場は伸びていない。市場規模は今でもテレビの半分以下である。」は間違いです。2016年のインターネット広告費は、テレビの70%を超えています。早ければ2020年に逆転すると言われてます。


  • Sky Hi Productions Inc. creative director

    長期的な予想としては、

    「どうなるか誰もわからない」

    ではないでしょうか?

    コンテンツメーカーの増加、ユーザーのライフステージシフト、ユーザーの新陳代謝など要因が複雑すぎて説得力のある予想は難しいです。

    テレビ局が今のまま手をこまねいている、ということもないですから。


  • advertising agency account executive

    見たいものを見れる時代になったのだから、それを凌ぐものを提供しなければ視聴者は戻ってこないでしょう。
    芸人同士の内輪ネタ、動画サイトの焼き直しはもうお腹いっぱいかな。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか