• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ビットコインの次」すでに始まった金融革命に乗り遅れるな

3272
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    一橋大学 教授

    ブロックチェーンはあまりにも基盤的な技術なのですぐに非競争領域になり、個別企業の競争優位を左右するものではないと考える。面白いのは技術のアプリケーションとしてまずはビットコインのようなものが世の中の前面に出てくるという成り行き。インターネットという基盤的技術の普及のドライバーのひとつがエロティックな画像(当時は動画はまだなかった)だったのと相似形。それほど基盤的技術でもないが、ビデオ普及のドライバーもアダルトコンテンツだった。歴史は繰り返す。いつの時代も、目先のカネもうけとか女の人のハダカとか、その手のプリミティブな人間の本能を直撃するアプリケーションが技術普及をリードする。技術は変わっても人は変わらない。


  • Wells Global Asset Management, CEO 国際金融ストラテジスト

    ビットコインについては懐疑的な態度をとっている金融界の人々も、ブロックチェーンについては、「この技術は本物だ」「インターネット以来の最大の発明だ」などと高く評価…そうだと思います。


  • badge
    京都大学 教授

    NewsPicksコメントを見ていると、リップル社とXRPを混同している人が多いようなので、念のためのコメントです。記事中で「DLTの先駆者「リップル」」として紹介されているのは、法人としてのリップル社が提供するripple connectと呼ばれるサービスのことで、日本ではSBI傘下のRipple Asiaが主催する「内外為替一元化コンソーシアム」で採用されている技術です。
    --
    一方、XRPは、リップル社が発行する仮想通貨ですが、今のところ、国際送金の実証実験プロジェクトには使われていません。将来的には、ブリッジ通貨としてXRPを利用する構想はあるようですが、そもそも極めて激しい値動きをするXRPをコアに据えたのでは、国際送金自体が不安定化してしまいます。国内外の主要な金融機関も、自らが仮想通貨に大金を投資する訳にはいかないこともあり、ripple connectとXRPとは、今のところ切り離して考えられていると思います。
    --
    国際送金については、ripple connectを活用した取り組みなど、新しいチャレンジが必要だと思いますが、とはいえ、そのために世界中の金融機関が仮想通貨を基幹に据えた構想を採用することはあり得ないと思うので、XRP(および、その送金にかかる事故などの話題)と、金融機関の外為取引の効率化の話とは、切り離して取り扱うのが自然だと思います。
    --
    金融業界において、まだこの領域は、どんな技術が覇権を握るか見えていないので、多くの金融機関が両にらみで色んなプロジェクトに参加しているのが実態でしょう。既に革命が始まっているかどうかの評価は、実態をよく見極めてから下す必要がありそうですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか