• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

Google Home で住まいはどれだけAI化できるか

大和ハウス工業 | NewsPicks Brand Design
914
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 世界一周しながら取材に基づいた番組を作っています。 株式会社3STARS CEO

    僕はラジオDJなんですが、この前オンエアーでOK Googleといったらリスナーさんの自宅にある全てのGoogle Homeが作動したのには笑いました。 (後にお便りを頂戴し事実が発覚。)

    いちラジオDJが皆さんのお宅の便利になるスマートスピーカを自由に操れる…

    言わば今回取り上げられているGoogle Homeに繋がる家電は、赤の他人のひと言で遠隔で意のままに出来てしまうわけです。

    勝手にカーテン開けられ勝手にコーヒー入れられ、勝手にアロマデフューザーのスイッチがオンになる。笑

    現段階ではだから購入しないとはなりませんが、繋がるものが増えれば増えるほど、やはりセキュリティー面が心配です。


  • UZABASE/NewsPicksメディアパートナーシップ責任者 UB Venturesエディトリアルパートナー

    「OK、Google」と呼びかけて、「家」は何ができるのか?Google Homeを組み込んだ、大和ハウスのIoT住宅を取材しました。

    カーテンの開閉や照明やエアコンのオンオフを自動でやってくれます。
    正直、これで何か大きく変わるわけではないかもしれませんが、まずは組みこんでみることが大きな一歩だと思います。スマートハウスはHEMSや蓄電池の組み込みのころから取材してきましたが、今回は、次にどんな進化をしていくのだろうと、いちばんワクワクします!

    1月6日より、一般の方にもご案内開始とのこと。ぜひ、住宅展示場にお運びください。(渋谷など、一部展示場で開催です)
    http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/daiwaconnect/


  • 建築屋(+ちょっと教育) 自営

    光を感じる事の出来ない視覚障がい者の方も、夜になると部屋に電灯を点けます。
    在宅を周囲に知らせて『常に留守』という印象を与えないためだったりします。

    首から上の機能だけ残存する脊椎損傷や、進行性の全身性疾患の方が、今まで家族やヘルパーに頼んだり、『環境制御装置』という福祉支援機器にプログラムして操作していた事が、《オーケー、グーグル》で済むようになります。

    オーケー、グーグル。
    ベッドを起こして。
    カーテンを開けて。
    テレビを点けて。
    チャンネルを1に。
    ボリューム下げて。
    一時間置きにベッドの体位変換マットの空気圧を変えて(夜中も)。
    ××さんに電話をして。
    iPadで本を読む。次のページへ。
    netで映画を見る。
    居間を掃除して。

    …などなど、などなど。

    これら、今までは上記の度に人を呼んで頼んでいた負担から解放され、付きっきりで介助をしていた家族がその時間から解放され、ヘルパーの生活介護の時間も短縮できます。

    Google Homeは、今まさに、障がい者の生活を大きく変え、世界を広げようとしています。

    追記
    願わくば、Google Homeを日常生活支援用具として、障がい者への給付対象にして普及をはかって頂きたいのです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか