• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

5歳で将来を決めてしまう「あるスキル」が発見された!|心理療法士が教える「伸ばし方」

58
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    確かに幼い頃の経験は重要ですね。

    私は幼稚園2日目に登園拒否した時、全裸にされ強制的に連れて行かれ、そのオトナの論理と幼稚園児としての無力感を知り、世を諦観しました。その日の一部始終の出来事は、今も鮮明に覚えています。


  • 西三河の製造業 夫3歳父親1歳

    こういった記事を読んで「なるほど!」と思った親たちが、こどもに向かって「ちゃんと友達と分け合いなさい!」「ちゃんと仲直りしなさい!」と言うのでしょうね。。
    お願いですから、まずは目一杯愛してあげてください
    「ちゃんと」できなくても愛してあげてください
    そうすればこどもは自然とできるようになっていきます


  • 無し 無し

    極端な幼児体験は、影響あるでしょうね。子供だからありのままに世界を受け入れて暮らしていますが‥‥
    養親と実親(姉妹)と、どちらを取るかの自覚的決断をしたのは大きかったです。
    黙っていれば、実親(妹)の元へ行くことに決定していた。子供だからその話し合いは外で遊んでいて、知らない間に済んでいた。
    養母が出かける姿を見て、「どこ行くの?」「ちょっとそこまで」という会話だけで消えた。表情が??引っかかった。

    その後、実母から機嫌良く、私の今後のことを聞かされ黙って聞いていた。それは別に良いが、養親はどうなる??
    養母の一瞬の表情はそういう事だったのかと思うと腹が立つ。
    この話ひっくり返すほどの言葉が思い付かないのだけど。

    しばらく考えて‥思いっきり実母に向かって、養母を返せと大声で泣きわめく事にした。効果抜群でしたね(笑)天才

    それが大人達を動かし、帰りそびれて、近所にいた養母の耳にも届き家人に押されて戻ってきた。
    親戚が二手に分かれてしまい、改めてどうするべきかになり、結論出ず、それを取りまとめた長男伯父が本人にもう一度尋ねに来た。この経緯が実母との確執になって、後年 何かと苦労の種になりましたが💦 (申し訳ないと思っても、中々許してくれなかった)

    子供は未発達でまだ言葉を上手く使えないけれども、5〜6歳ともなれぱ、自分に関することの状況を捉える力はあると思います。他は忘れても、一大事であればよ〜く覚えています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか