人気ユーザー

ログインしてユーザーや
キーワードをフォローしよう

イノベーターズ・ライフ のページ

厳しい妻の叱咤激励で真人間になれた

NewsPicks編集部
続きを読む
137Picks
シェアする
Pick に失敗しました

人気 Picker
高濱 正伸
(株)こうゆう 花まる学習会 代表
⋮
自分のためには、三日坊主でなっかなか変われないけど、守るもののためなら変われるんですよね、人間。
チーム・夫婦でいる意味。

ところで妻の特技は、会ったこともない人物への評価が当たること。あるとき、知人がある会社を買収したという話をさらっとすると、「それ危ないよ。だって、大きく見せたい見栄でやってるもん」。やがてその会社は倒産しました。
人を雇うにしても「ああ、いいんじゃないそれ」と彼女が言ってた人が今各部門の柱になってるし、「やめた方がいいよ」と言った人は、私は可能性を信じて入社してもらったのだけど、結局辞めてしまいました。
可愛そうとか、知人に頼まれたから、というような温情で、私は甘いところがあるそうです。
  • いいね
    54
上田 真緒
PIVOT エグゼクティブ・エディター
⋮
【第17話】「妻のおかげで真人間になれた」と語る高濱正伸さん。かなり厳しい奥様のようですが、だからこそ高濱さんはもっと上を目指して奮闘しました。奥様が初めて「すごいね」と褒めてくれたのは…。
  • いいね
    17
菅野 朋子
渋谷リヒト法律事務所 弁護士
⋮
やはり、男性と女性は違いますね。
一般的に、女性は、パートナーには愚痴を聞いて欲しかったり、「頑張ってるね」「ありがとう」など癒やされる言葉を投げかけて欲しいだけで、厳しい言葉は言われたくないです。
ヘタに叱咤激励すると、そのつもりはなくても、妻からするとモラハラと受け止められる可能性も…。
  • いいね
    19
谷本 有香
Forbes JAPAN副編集長
⋮
高濱先生の奥様、本当に本当に素敵な女性なんです・・。
温かくて、包容力があって、とても綺麗な方なのにサバサバされていて、お会いして一気にファンになってしまいました。

「例えば、この人がいけるか、いけないかが見えるらしいんです。」

ー実際、私はこの目でその奥様の眼力を目の当たりに致しました。
羽生善治さんも「直感の7割は正しい」と言っているけれど、直感とは経験や思考の集大成。
そんな素晴らしいブレーンの存在もあって、高濱先生の偉大さは形成されているのだと改めて思いました。
  • いいね
    14
白木 夏子
HASUNA Founder & CEO
⋮
成功している人のパートナーは愛をもって相手を叱れる人が多いと思うのですが、大事なのは受け取る側の姿勢だと思う。耳と心に痛いことをしっかりと受け取ることができるから、大きくなれるのかも。
  • いいね
    17
梅本 龍夫
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任教授
⋮
「それに、私にとても厳しい(笑)。花まる学習会の生徒の数が、300人、350人、そして400人、500人と増えていくと、私はとてもうれしくて、妻に「今年は500人まで増えたよ」と話す。すると、その言葉はスルー。「あなた、そんなところで喜んでいるの」とでも言うような冷静な反応で、全く評価してくれない。これは「あんたはそのレベルの人なの」という妻なりの叱咤激励なのです。」(記事引用)

よきパートナーのひとつの型だと思う。リーダーの絶対的味方でありながらその言動の是非をcritical thinkingで厳しく追及する自律的なフォロワー。作家の真の力量を知る名編集者。傾聴と洞察的な問いかけで弟子の内側にある真理を引き出すソクラテス。こうした得難い存在によって、私たちは潜在力を開花させていく。
  • いいね
    10
八田 浩
株式会社ロケットメイカーズ 代表取締役社長
⋮
"「あなたは私のおかげで真人間になった」"
いや〜やはり凄い。最近妻を褒める男性は増えたと思いましたけど、アゲマンってあまり聞かなくなりましたね。
  • いいね
    7
中川 栄治
ソフトバンク株式会社 AI戦略室
⋮
素晴らしい伴侶と厳しい態度に素直に努力される姿勢もさすがですね。
  • いいね
    2
Suzuki Hironao
SalaryWise CEO, ZEN Digital Payments COO/CFO COO
⋮
奥様も素晴らしい
  • いいね
    2
新規登録 ・ ログインしてすべてのコメントを見る
この連載について
イノベーターズ・ライフ
各界にパラダイムシフトを起こしてきたイノベーターたちは、どのような生い立ち、人生を送ってきたのか? その深部に迫ることで、イノベーションを起こす源泉をたどる。
この記事の著者 / 編集者
高濱 正伸
(株)こうゆう 花まる学習会 代表
この記事に関連するユーザー
織田 篤
記者
上田 真緒
PIVOT エグゼクティブ・エディター
この連載の記事一覧
【最終話・Twitter創業者】広告モデルがメディアの質を下げる
NewsPicks編集部
161Picks

【Twitter創業者】ブランドの“広告”コンテンツを載せない理由
NewsPicks編集部
101Picks

【Twitter創業者】CEO退任。新メディア「ミディアム」の勝算
NewsPicks編集部
146Picks

【Twitter創業者】最大の戦略ミスと2つの教訓
NewsPicks編集部
252Picks

【Twitter創業者】世界的プラットフォームの「誕生秘話」
NewsPicks編集部
162Picks

【Twitter創業者】音声ビジネスで失敗、Twitterに行き着く
NewsPicks編集部
131Picks

【Twitter創業者】Googleに売却か、伊藤穰一の投資を受けるか 
NewsPicks編集部
197Picks

【Twitter創業者】インターネットの最大の問題点
NewsPicks編集部
661Picks

【最終話・シュルツ】誇りに思う“失敗したキャンペーン”
NewsPicks編集部
215Picks

【ハワード・シュルツ】スタバで過ごす時間が長くなっている理由
NewsPicks編集部
391Picks

この連載の記事一覧へ
    • 総合
    • ワールド
    • ビジネス
    • 金融・経済
    • テクノロジー
    • スタートアップ
    • キャリア・教育
    • 政治・社会
    • 学生生活・進路
    • 地域経済
    • ジョブオファー
  • マイニュース
  • 特集
  • 番組
  • トピックス
    • 業界一覧
  • ニュース
  • 総合
  • ワールド
  • ビジネス
  • 金融・経済
  • テクノロジー
  • スタートアップ
  • キャリア・教育
  • 政治・社会
  • 学生生活・進路
  • 地域経済
  • ジョブオファー
  • マイニュース
  • 特集
  • 番組
  • トピックス

  • 業界一覧

ログイン
新規登録

登録すると会員限定機能が無料で利用できます

  • 全コメント
    閲覧
  • 検索と
    フォロー
  • 限定
    メルマガ
  • Pick・
    いいね
ビジネスdアカウントをお持ちの方はこちら
または
パスワードをお忘れの方はこちら
アカウントをお持ちでない方は新規登録へ
すでにアカウントをお持ちの方はログインへ
※利用開始をもって利用規約とプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※本サイトは、reCAPTCHAによって保護され、Googleのプライバシーポリシー と 利用規約 が適用されます。
ワンタイムパスワードを入力
ワンタイムパスワード
ワンタイムパスワードが届かない場合はこちら
有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
解約理由をお聞かせください
Cancel
OK
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿にコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう

名刺または学生証をアップロード

※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します

※ アップロードされた資料は公開されません

名刺等をアップロード

名前
公開
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう

名前
公開
所属
公開
役職
公開
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
はじめてのコメント
ありがとうございます
皆さんのコメントは「誰かにとって役立つコンテンツ」です。引き続き、あなたの視点・感想・知識をお寄せいただけたら幸いです。
コメントをより多くの人に届けるために実名認証をしてみませんか?皆さんのコメントは「誰かにとって役立つコンテンツ」です。
実名認証を行う
閉じる
問題を報告する

あなた自身への誹謗中傷など利用規約に反するコメントのご報告は、
以下のフォームからご報告をお願いいたします。

その他のご報告につきましては、ヘルプセンターのお問い合わせフォームにて承っております。

ご報告いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認いたします。 対応状況や結果についてのご連絡はいたしかねます。
問題の詳細
報告する
期間を指定
選択
閉じる
関連するニュース
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。

学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。

卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新する
プレミアムプランに移行する
(1ヶ月無料、2ヶ月目以降1,850円/月)
次回以降、このダイアログを表示しない
明日 再通知する
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
学割プランを更新する
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
学割プランを更新しない
プレミアムプランに移行する
(1ヶ月無料、2ヶ月目以降1,850円/月)
明日 再通知する
学割プラン申し込み案内メール

学割プランはプレミアムサービスをお得にご利用いただけるプランです。

学割プランへの申し込みに関して、案内メールを受け取りますか?

ANAマイレージクラブ情報の入力

公開範囲
キャンセル
OK
公開日時
年 月 日 :
キャンセル
OK
確認
この記事を以下の日時に公開してもよろしいですか?
キャンセル
予約投稿する
問題を報告する

あなた自身への誹謗中傷など利用規約に反するコメントのご報告は、
以下のフォームからご報告をお願いいたします。

その他のご報告につきましては、ヘルプセンターのお問い合わせフォームにて承っております。

ご報告いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認いたします。 対応状況や結果についてのご連絡はいたしかねます。
問題の詳細
報告する
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。

届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる

Facebookにシェア

この画面でコメントをコピーして、Facebookの投稿画面で貼り付けてください。

コメントをコピーしてFacebookでシェアする

投稿したコメント

Open an app
Download an app
または
Log in
Close
新しいトップページへの
フィードバックのお願い

フィードバックを受けて改善いたしますので、ご意見・ご要望をいただけませんか?

このユーザーのフォローを解除
このユーザーのコメントを非表示
問題を報告
ユーザーのコメントを非表示にしました。
元に戻す
このユーザーのフォローを解除
このユーザーのコメントを非表示
問題を報告
ユーザーのコメントを非表示にしました。
元に戻す