• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界のエリートが重視する「STEM教育」日本が抱える2つの難題

55
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 教育と金融(主に保険)の仕事 代表

    申し訳ないが中味ゼロの記事。日本の学校で行われている理科、算数、技術家庭科などを吟味しないで、STEM教育を論じても意味がないです。日本の学校教育は古くからこの分野において、国をあげて取り組んで来たわけで、ロボティクスなどは現在でも最先端技術を持っています。しかし、残念ながら、IT分野においては、日本人の子供達のほとんどが、使うことにしか興味がなく、これらがどのように作られているのか、構築されているのか、興味がありません。何故ならば、そういう観点で、プログラミングとかロボットとかサイエンスとかを「持続的に面白いと思わせる」取り組みが不足しています。興味を引き、それを、数年間持続させる取り組みです。数回の取り組みで、あー面白かった、ではなくて、数年間1つの分野を楽しみながら遊び、学べる、そういう取り組みが必要で、そういう下地が出来れば、また違った形になっていきます。


  • 昨日日本で経済学部が文系と知って心底驚いた。スタディサプリの広告記事で佐藤優さんが外務省時代に日本人は経済学位を持っていても数学が出来ないと言われたそうですが、社会科学も理系にしないと駄目だと思う。非STEM系の分野でSTEMを捨て過ぎだと。政治家や経営者等、意志決定をする方々もSTEMを理解してないといけない。女性については、日本人男性にも増して自信が無さ過ぎだと思う。やればできる。

    https://newspicks.com/news/2662635


  • QuEST Global Japan General Manager

    分析の前提としたデータの個々の要素への言及は避けるとして、STEMは教育投資へのリターン観点から云々を言うなら、大卒後、あるいは院卒後の活躍の場を分析しないとあまり意味がないと思います。

    それもこの程度の数字を引っ張って来るのではなく、受け取っている年収やら、企業規模別やらまで見ないと問題提起にすらなりません。

    そもそも企業の雇用に対する考え方や報酬に対する考え方も違うし、大学進学の位置付けが国ごとでは違うので、諸外国との単純比較はできない物です。

    それを分かった上での記事にしないとね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか