• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

憎悪表現も「自由」17%=人権擁護に関する世論調査-内閣府

時事ドットコム
49
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ChatWork Co., Ltd Asia Regional Director

    他人の行為を否定することへの恐怖が広がっている気がします。
    裏を返せば他人に関わりたくないという気持ちなのかと。子供が図書館で走り回ろうとその親以外は叱れない、そんな感じと根幹は一緒な気がします。
    残念ですが、一方で否定すると逆上する非常に厄介な人もいるので、回答者の気持ちも分かります。


注目のコメント

  • ライター

    ヘイト表現と政治的主張は紙一重。事前に規制すべきではない。
    ただし、表現の結果、誰かを傷つけたならその責任を事後に民事で取らせるべき。その意味で、先日の在特会の敗訴確定はよかった。規制するより、ああいうニュースをもっと拡散したほうがよい。
    ヘイトも含め表現は自由。しかし、自由はその結果責任を免れるもことを意味しない。


  • 製造業向けコンサルタント

    嫌って差別する事と嫌っていることを表明するのとは違う。
    表現の自由として認める事と、行為としてやって良いと認める事とは異なる。
    表現の自由だと回答した人の中にも、この様に解釈している人が多数いるのではないかと思います。

    村上 敬さんがおっしゃるように、言うからには責任を伴うでしょう。
    自由には責任が伴う。これもまた然り。よって、例えば名誉毀損で訴えられたりしたとしたら、それは自由の代償であったというだけのこと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか