新着記事一覧
バーガー調理を全自動化 コネクテッドロボとタニコー、AIロボ開発
日刊工業新聞 電子版 2Picks
コマツ、林業機械専業の米社買収 品ぞろえ拡充
日刊工業新聞 電子版 3Picks
日立造、バイオガス精製装置を受注 英プラント向け
日刊工業新聞 電子版 3Picks
ユーグレナとデンソー、微細藻類で包括提携 バイオ燃料や食品に利用
日刊工業新聞 電子版 2Picks
太陽光発電投資に“再び光” 証券化で「ESG」呼び込む
日刊工業新聞 電子版 3Picks
ニプロの再生医療等製品、中医協が薬価収載
日刊工業新聞 電子版 2Picks
関電、長野県に小水力発電所新設
日刊工業新聞 電子版 2Picks
東電、Wi―Fi電波で見守り実証 介護施設向け
日刊工業新聞 電子版 2Picks
豊田通商、液晶調光フィルム社に出資 ディスプレーへ応用
日刊工業新聞 電子版 3Picks
細胞核内たんぱく質活性化、難治性の痛み緩和 広島大が仕組み発見
日刊工業新聞 電子版 2Picks
これがあったら、母に「帰れない言い訳がもうないわね」と言われそうです(笑)
でも本当に経済性として成り立つのか?搭乗人員は少ない、客室は狭い、燃費は食う。一般的な交通手段にはたぶんなりえず、プレミアムセグメントで開発費とランニングを回収できるのか、がコンコルドから考えるべきビジネス上の論点。