• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

公衆無線LANの規制強化 「パスワード不要」自粛求める 総務省が来年度、サイバー攻撃の増加に対応

147
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    近畿大学 情報学研究所長 特別招聘教授

    これって意味あるのか。記事内で書かれているクレジットカードの番号云々って、いまやほとんどのサイトがEtoEでSSLかかっていること無視してないか。ハッキングもそもそもWiFiが特別に危ないわけでもないし、サイバー攻撃云々も、海外からガンガンやれるのにわざわざ人通りも監視カメラも多いWiFiスポット周辺でやるのが犯罪者にとって安全とは思えない。
    今現在でも日本のWiFiスポットの多くは、繋がった後にブラウザ立ち上げてメアド登録し、形式的な規約(しかも日本語中心)に「同意」させるというのが主流で使いにくくて仕方ない。ケータイ会社のSIM認証も毎回スムーズにアクセスできるわけでもないし、そもそもインバウンドには対応できない。
    ということで、ぜひきちんとした「有識者」にユーザー視点から議論して欲しいな。


  • しがないシステムエンジニア

    論点が誤っています
    公衆無線LANはパスワードというよりキーがわかっているいてフリーで使える以上、パスワード不要としても意味がありません

    社内と接続する時や、個人情報を入力する時に経路がSSLやVPNを使って暗号化されていることを、ユーザーが意識することが重要です

    もし、サイバー攻撃ができないようにするなら、公衆無線LANでの認証や使用する際の端末登録などの接続制限、帯域制限、ロギングなどの仕組みが必要で、公衆と言えるような気軽に使えるものにはなりません


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    ユーザーにわかりやすいようにワザとバカなフリして暗号化などの言葉を使わないように方針を検討してたら、総務省の中には無線LANのハンドシェイクと通信電文暗号化の区別も付かないもっとバカな人が人がいて、こんな感じになってしまった、そう言う話ですかね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか