• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ファミマ、24時間営業の見直し着手 深刻な加盟店の苦境、どうなる「コンビニの象徴」

日経ビジネスオンライン
728
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 左手だけのピアニスト DMM.comオンラインサロン『堀江貴文イノベーション大学校』ベーシックインカム導入実験生

    24時間営業の見直しするなら、中途半端にやっているイートインをどうにかするべきだ。大手コンビニほとんどの店舗で「イートイン、21時以降使用禁止
    」は意味がわからない。
    人手不足ならRFIDやICチップ、QRコードを使ったAmazon GOのような新しいことを考えるなど方法はいくつでもある。
    出店競争については、徒歩数分圏内に同じチェーン店を出すところなどを見直したらよいのでは。特に住宅密集地。


注目のコメント

  • badge
    フロンティア・マネジメント株式会社 企業価値戦略部長 兼 産業調査部 シニアアナリスト

    実験ですから何でもやってみればよろしいかと思います。
    ただ、記事の中にある「饅頭1つでも売れれば本部は黒字」というのは間違いです。
    水道光熱費は本部も負担している契約が多いためです。
    ちなみに、夜中に店を閉めても、照明は消せるがチルドケースや冷凍ケースは切れません。
    そして、コンビニの光熱費の過半が店内ケースで、照明よりも負担が重たいです。


  • badge
    株式会社 東芝 代表執行役社長 CEO

    私が心配するのは、24時間営業そのものより、
    働く人の労働時間である。

    働く人の顔色が悪い店舗を見ると、悲しくなる。
    オーナーだと余計にそういう事があるのでは無いか?

    もう1つは、アマゾンの様な存在である。
    コンビニの敵は、コンビニではなく、
    宅配になっていかかもしれない。
    特に宅配の方法が自動化されて行くと現実味が
    あるのでは無いか?


  • badge
    フェリス女学院大学/ 二期会 教授/ 声楽家

    こういうところから経済的衰退が実感としても見えるようになってくるのかもしれない。

    昔はやって今誰も住んでない村とかたまにテレビで取り上げられてますが、日本は人口が急速に減ってるってことは、国ごとその方向にじわじわと向かってるわけでしょう。

    気がついたら「昔は24時間電気がついていたものよ。」とか言う日が来ちゃうのかなぁ…


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか