• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【P&G秘伝】“粘土層”上司を変えるフィードバックのコツ

NewsPicks編集部
227
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    株式会社NEXERA ←株式会社NTTドコモ

    学生時代、フィードバックについて研究していました。

    「相手がなぜ、そういう行動をするのかをちゃんと聞くこと」は大事ですが、慣れない人がやるとフィードバックではなく尋問になり、対象者の本音を引き出せなくなることがあります。

    尋問になってしまう根底には、フィードバックをする人の固定観念があります。

    例えば、「ミーティング中に電話に出る」ことを悪いことだと捉えている人がフィードバックを行うとします。すると、「なぜミーティング中に電話に出るの?」という質問には「なぜ悪いことするの?」というニュアンスを含んでしまい、無意識のうちに尋問になってしまいます。

    フィードバックで大切な「その人すべてに焦点を当てる」ということを意識して、自分の価値観を一旦脇に置き、興味を持って理由を聞くように心がけると、尋問ではなく相手への興味質問に変化して、良いフィードバックができると思います。


  • 株式会社日本木材 取締役

    「フィードバック・イズ・ザ・ギフト」という組織文化は素晴らしい!
    人は行動して、そこから気付きを得て「次はこう変えてやってみよう」と思って行動する。
    その繰り返しで成長するし、気付きを得る精度が高ければ高いほど成長する。
    そのためにはフィードバックは不可欠。
    定期的に「フィードバックをお願いします!」と自ら発信することで、自社でもそのような文化を作っていきたい。

    そして、フィードバックをする側はいきなりフィードバックするのでなく、相手の目的を確認してから、フィードバックをするのが効果的というのも納得。
    目的に合致したフィードバックを行うことで、相手により良いギフトを与えることができる。フィードバックをすることが多いので、的外れにならないように目的を押さえたかどうか、自己チェックしよう。


  • EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 Brand, marketing and communications leader

    粘土層社員=中間層への働きかけ。ダイバーシティを進めるに当たりこれが一番重要で、難しいなとおもいます。

    "ダイバーシティ"と一言で言ってしまうとわかりにくいのですけど、本質は

    たくさんの違う視点を組織の中に持ち
    現状に疑問を投げかけることで
    より良い明日を目指して
    自分達が変化し続けること

    これを粘度層にもわかってもらえるようなメッセージングが大事だなとおもいます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか