今日のオリジナル番組


詳細を確認
どこでも栽培可能!?「農業イノベーション」
本日配信
840Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
企画の会社なら、イートインを真似ればいい。「ウォッチイン」。DVDやBlu-rayなど借りたものをすぐ見れるように、イートインのように隣に視聴できるブースを用意するとかしてほしい。ネットカフェではなく、航空機会社のラウンジのような高級な家具で施設をつくればいいなぁ。
あと、DVDやCDはこと細かく調べて置いておけるようにしてほしい。選定で扱っていないものがクラッシック音楽などもまだまだ情報が少ない。もっと欲しいです!!
だって、書籍にはまだまだ売る道がある。レンタルビデオ屋には頑張ってほしい。高級な・ラグジュエリなTSUTAYA.cafeを目指して。
人気 Picker
一年前、閉店した近くのTSUTAYAの店長に
「Netflixとか、動画配信の影響は出ていますか?」
と訊ねたら、
「まったく感じません」
という回答でした。

時代の速度についていけなかったのと、危機感が不足していたと推測しています。
蔦屋書店は斬新ではありますが、書籍が売れない時代なので厳しい。

CCCが次の柱を何に据えるか…興味深いです。
韓国では店舗型レンタルビデオ屋はオンラインに変わって10年前に淘汰されてます。日本はどうやって生き残れたのか非常に興味深いです。
一覧の中に実家の地元の駅の近くの店舗も入っててちょっとショックだった。いや、殆ど行ったことは無かったんだけども。
TSUTAYAの店舗が閉店していくのはストリーミング全盛の時代、もちろんわかるのだが、結構ここ数年は持ち堪えていた方だとは思う。5枚1000円とか安くなる施策をあれこれ打ってきたわけで。それでも食い止められなくなったということですよね。
ディスクメディア大好きだった田舎の人でももうケーブルテレビだとかネットで動画を観る時代になったということか。


数多くの無くなっていく職業の一つですよね、レンタルビデオ店の店員って…
凄くたくさんの店舗が閉店しているのですね。
筆者の方が寂しく感じられている部分もとてもよく分かりますし、ストリーミング配信などの台頭でレンタル店に立ち寄る人も少なくなっているというのも理解できます。
一方、CCC進めている新しい取り組みはどれもワクワクしますね。これからも楽しみですね。
CD聴くデバイスないからな
【経済】ぶっちゃけアマゾン・プライムが普及してしまっている今、あえてTSUTAYAに借りに行く必要がなくなったのだと思うし、TSUTAYAは店舗ビジネスではなくTポイントカードで集めた顧客データを売ることで十分稼げるようになったのではないかな?あまり意識されてないと思うけど、Tポイントカードというのは、ポイントをもらうことで自分の嗜好データを切り売りしてるのと変わらないんだよね。
TSUTAYAが減るということはご近所書店も減るということ。今以上に、アマゾンで雑誌や書籍を手に入れる、と流れが加速するんだろうなあ。
TSUTAYAプロデュースの図書館も早く撤退してほしい
今まさに新聞を読まない若者と言うコメントしたけど、
若者にして見たら、コンテンツをわざわざお店に行って借りるなんて、逆にびっくりな行動。
それでも新しい事業に挑戦し続けてきたCCCは

『倒産か?』と見出しで出ない。

これがベンチャーマインド。
CD、DVDレンタル、販売等首位のTSUTAYAをFC展開。ネット、「Tカード」事業育成

業績