• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【働き方】日本型雇用は終わるのか。「100年ライフ構想」の実現度

NewsPicks編集部
1185
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    Knowledge Work 代表取締役CEO

    これからの個人は「アイカンパニー(自分株式会社)」の経営者でなければならないと考えています。

    会社と個人は、終身雇用、年功序列を前提とした「相互拘束関係」が崩れ、「相互選択関係」へと突入しています。

    個人は会社に依存することなく、自らキャリアを切り拓く「アイカンパニー」の経営者として自立的、戦略的に働かなければならない。

    「働き方改革」で労働時間の適正化、リモートワーク、副業・兼業など個人を自由にする方向へと進んでいます。

    それは即ち、「アイカンパニー」の経営者意識を持つ個人と持たない個人とでの格差が開いていくことにも繋がります。

    弊社でも「働き方改革」を推進した結果、劇的にワークタイムは短縮されました。

    それと同時に自己投資や自己研鑽をする社員とそうでない社員との間の成長速度の個人差が大きくなってきたように感じます。

    顧客は勿論、上司もアイカンパニーにとっての顧客であり、投資家。同僚はアイカンパニーにとっての競合であり、アライアンス先です。

    会社から与えられた役割はアイカンパニーにとっての市場ニーズであり、自分が持っている能力はアイカンパニーにとっての技術力であり、自分が果たしたい願望はアイカンパニーにとっての経営理念です。

    そう考えれば、「会社が⚫︎⚫︎してくれない」「上司が⚫︎⚫︎だからできない」という甘えは自然となくなるはずです。

    そういう個人は「顧客が⚫︎⚫︎だから」「投資家が⚫︎⚫︎だから」と言い訳している経営者と同じくらいイケていません。

    これからは個人がキャリアを切り拓かなければいけない、自己責任の厳しい時代に突入します。

    居酒屋談義で自社の経営者の愚痴を話したり、世間の経営者は無能だと論じる時間があれば、自らのアイカンパニーの経営者としてのレベルを高めることに使うべきです。

    「人生100年時代」においては、目先のスキルはやがては陳腐化するので、このようなスタンスこそが最も自分を助けてくれると思います。


  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    政府がリンダグラットンさんを招聘したとは寡聞にして存じませんでした、あっぱれだと思います。が、彼女に知恵をいただく前にやるべき重要な事は決まっている、にもかかわらず実行出来ていない、という事のほうが、働き方改革には多いと思います。

    私はそれについて海外特にこれから世界の中心となるアジアから、スタートアップやイノベーションに日々関わる者としての視点で眺めて論じるに、この問題は一言で言って、大企業改革、これに尽きると思います。

    新卒一括採用、年功序列、終身雇用、これが大企業のベースプロトコル、この上に乗った様々なアプリケーションが制度疲労している事は誰の目にも明らか、その高度成長期モデルから、成熟先進国のイノベーションモデルとするためのメジャーアップデートが必須だと思います。
    そして今回の選挙では、その遂行可能性が相対的に一ミリでも高いと思う候補に投票すべきと思います。


  • NewsPicks編集長

    安倍総理肝いりの働き方改革は、人づくり革命という第二章に突入。“100年ライフ”に必要な、リカレント教育(生涯教育)や多様な働き方を推進するというが、その中身とは? 各党の労働政策に関する公約と比較しながら論じていきます。

    人づくり革命では、大学改革にも着手するということですが、大学が変われば採用は変わるのでしょうか? 

    記事中には、長時間労働対策や人材流動化など各党の労働に関する公約を網羅するわかりやすい表も展開しています。

    ちなみに「第四新卒」採用を掲げる森下仁丹の取り組みは大変に興味深く、今後、是非取材したいと思っています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか