• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【激白1万字】久夛良木健。プレステからAIへ「未来はチップに宿る」

NewsPicks編集部
1042
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ブレイン情報アーキテクトの育成。

    という博士課程プログラムのポスターが技科大内に何枚も貼られているが、そういうことか。

    2年前は、脳みそが描かれたポスターにしか見えなかった。


注目のコメント

  • NewsPicks NY支局長

    ひたすら圧倒的なパワーでした。「伝説の人」と聴くと、普通は過去のイメージを思い浮かべますが、久夛良木さんは現役どころか、最前線でAI時代のテクノロジーをひた走っています。

    何よりも衝撃なのは、ビジョンとテクノロジーを、ともに超絶なレベルで語られること。ビジョナリーは、観念とかイメージを語る人も多いですが、久夛良木さんの場合、自らが描いた世界を、半導体のアーキテクチャに落とし込むことまで自ら取り組んできたのかが、インタビューからも伺い知れました。

    もちろん私レベルが、PSの誕生から20年以上経った今、学べることは一端でしかないのですが、今後のテクノロジーの指針も含め、その巨人の思考に触れることができたのは、すごく幸せだと感じました。

    というより、過去も未来もまだまだお聞きしたい話ばかりです。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    是非読んでほしいインタビュー。どうしても久夛良木氏についてはCELLの印象が強いが、PS1から半導体で攻めていた。半導体は1年でもどんどん進化するが、ゲームのハードサイクルはもっと長い。なのでプラットフォームを握って数年間製造できれば、最初は技術と規模の観点で部材コストが高くても、数年間の間ではものすごい利益が出る(逆に握れないと規模が立ち上がらずに先行費用とその後の規模が握れないことで、赤字だらけになる。PS3/CELLがそうだった)。
    なお、プレステと任天堂ハードの違いについては、改めて下記のNP編集部の記事も読んでいただきたい。部品などの技術を律速要因にさせない、クリエイターも巻きこんで大人も楽しめるようにする、など思想の違いが本記事と併せて読むと明白。
    https://newspicks.com/news/2476547/body

    そして、半導体や最近のDLの流れでは、脳への注目。Alpha Goが人間に勝った時に、どこかで読んだのだが「あれは人間の勝利だ」と言ってる方がいた。何かというと、人間の脳を破るために、あれだけの電力が必要だったということは、人間の脳システムがどれだけ効率的なのかを示しているという観点で人間の勝ちというもので、なるほどと思った。

    一回しか読んでいないが、何回も読んで、考え込みたい記事!


  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    当時,Cellプロセッサーを搭載したPS3を並列接続して,スーパーコンピュータ化するということが,世界中の研究所,大学,米軍で行われていた.それほど性能が凄かったわけだが,今から考えると,ソニーはその特徴を延ばせば,現在のNVIDIAの地位を占めることができたはずだった.それができなかったのは,やはり,半導体部門が家電メーカーの一部であり,家電部門の業績に振り回され,半導体企業として独り立ちできなかったということか.


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか