• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ローソンが目指す「次世代コンビニ」 ライバルはアマゾンか?

464
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 無人化しない理由としてお客さんとのコミュニケーションが挙げられていますが、東京に住んでいるせいかあまりピンときません。

    それよりも普通に、まだまだ商品補充やフード系の仕込み等に人手が必要だと思うので、レジはロボがやってくれることで他の業務に集中できる効果が大きいように思います。今のコンビニレイアウトであれば、商品補充は特に人のノウハウが必要そうなイメージ(プロのアルバイトの出番というイメージです)。
    すぐに全店自動販売機化となれば確かに補充のための人員は不要になりますが、そうもいかないと思うので。内情を知っている方のコメントが気になります。


  • badge
    証券アナリスト

    省人型、IT強化型のコンビニ開発はファミリマートも進めていますし、
    https://newspicks.com/news/2307579?ref=search&ref_q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%9E+line&ref_t=top
    セブンも対応してくると思います。セブンは米国展開を見据えた時、イノベーションが不可避でしょう。
    この動きで一社が本質的な差異化を図ることができるのか、注目です。私は結局立地と商品がモノを言うように考えています。


  • 会社員

    ホットスナックの売り込み、公共料金の支払い、配達物の受付。これらも接客する事で成り立つサービスです。
    ホットスナックもただ置いてるだけでは買ってくれません。揚げたてです、という呼び掛けが購入のきっかけになる時もある。
    公共料金の支払い、通販の後払いはコンビニに足を運んでもらえて、ついで買いに繋がるが、コンビニの製品では無い。今の仕組みでは人の関与が必要。
    配達物の受付は、手続きに時間が掛かり、レジ待ちのレジ待ちの行列になりがち。別のスペースで処理出来れば、不要な待ち時間を無くせる。

    入店するお客さんの全てが、サービスや決済に紐付いているとは限らない。インバウンドも含めて、多様な決済に対応するには、レジロボの形態が1つの答え。
    オープンで門前払いをしない、誰でも利用出来る、物を売るだけではないコンビニを目指す事が、Amazon Goの対策になると思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか