この連載について
ソフトバンクグループ株式会社(英文社名: SoftBank Group Corp.)は、携帯電話等の電気通信事業者やインターネット関連会社等を傘下に置く日本の持株会社。固定電話やインターネットに関わるインフラ事業やインターネット・カルチャー事業がある。 ウィキペディア
時価総額
21.0 兆円
業績

新着記事一覧
ダイハツ、AI人材の教育プログラム開始
リセマム 2Picks
香港立法会選挙、22年9月に延期の見通し─関係筋=香港紙
Reuters 3Picks
低速自動走行ロボットが公道を走行して商品を配達、パナソニックが実証実験を開始
レスポンス 2Picks
ワクチン定温輸送に最適、一体成形の真空断熱筐体とIoTを融合した保冷ボックス
MONOist 2Picks
マネーフォワード、電子契約サービス「マネーフォワード クラウド契約」を開始
デジタルシフトタイムズ 2Picks
物流DXを目指すオンライン展示会「物流自動化総合展」が本格スタート
デジタルシフトタイムズ 2Picks
クラウドアイデンティティ管理のOktaが同業のスタートアップAuth0を約7000億円で買収
TechCrunch Japan 5Picks
東北新社、放送法違反の疑い 外資規制巡り、立民が指摘
共同通信 7Picks
ポルシェが2台の電動アシスト自転車を発表、価格は約92万〜115万円
TechCrunch Japan 5Picks
チームラボとKDDI、東京・銀座で通信のチカラと創造性によって「想像を体験に変えていく」プロジェクトを開始
デジタルシフトタイムズ 2Picks
IoTはインフラレイヤーから、ハード、サービスレイヤーまで、広範にわたり、しかも資本集約的な領域が多い。キャリアのようなインフラレイヤーのプレーヤーが、ベンチャーでも簡単にサービスをはじめられるような、AWSのようなサービスを立ち上げるのとタイミングをシンクロさせていけば、ベンチャーにも大きなチャンスとなる。
ただ、市場としては有望だ。センサーやアクチュエーターでは、コストをどこまで切り詰めるかが鍵だが、もう少し規模の大きいものも考えられる。5Gが使えるようになるだけで、エッジコンピューティングやフォグコンピューティングというのを駆使した、全体のシステムアーキテクチャが大きく変わる可能性さえ大きい。
その意味では、また(一時的かもしれしれないが)通信会社が表舞台に出てくるのかもしれない。ARMを持っているソフトバンクは有利とも考えられるが、Soracomを吸収したKDDIも面白い。