• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ビジネスモデルの歴史的大転換に、日本だけが取り残されている

471
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • ピンキー 新規事業の何でも屋

    #パラダイムシフト
    「男たちはグランドラインを目指し、夢を追い続ける。世はまさに、大海賊時代!!」

    成功体験、既得権益、過剰なコンプライアンス...。足枷を脱ぎ捨て、リスクをとって、大海原に漕ぎ出さなければ、日本の未来はない。

    QT:
    "もっとも、古い企業が劣化するのは、当然のことだ。かつては経済をリードした企業が古いビジネスモデルから脱却できずに、ひたすら巨大化し、「意思決定が敏速にできないために身動きが取れなくなる」というのは、日本だけの現象ではない。"

    "生物に新陳代謝が不可欠であるように、 企業も時代の条件に応じて交代することが必要なのである。"

    "しかし、実際には、それは非常に難しい。過去に成功した企業では、成功した事業を推し進めた人たちが現在でも企業内で重要な地位を占めている場合が多い。そうした人たちは、企業のビジネスモデルを大きく変化させることに対して、「抵抗勢力」となる。だから、会社の方向づけを大きく変えるのは大変難しい。"

    "GAFAは、従来からある技術を使って、それを効率化することで利益をあげているのではない。新しい技術を用いて、従来からある事業のやり方を転換させてしまったのだ。"

    "働き方の点で言えば、決められたことを規則正しく正確に行うより、新しいアイディアやビジネスモデルを生み出せるかどうかが重要だ。規律性より創造力が求められる。GAFAは、大企業病に陥らないように、様々な工夫をしている。"

    "日本の大企業の劣化は、個々の企業の問題というよりは、社会体制の問題であり、人々の考え方の問題である。問題の根は極めて深く、簡単に解決ができるものではない。"


注目のコメント

  • badge
    Thirdverse、フィナンシェ 代表取締役CEO / ファウンダー

    VR/AR、IoT、AI、仮想通貨、ICOとまさにフロンティアだらけのネット新時代。日本が取り残されるわけにはいかない! 後、野口さんが知らないだけで日本からも冒険者は増えてきてるけどw >ビジネスモデルの歴史的大転換に、日本だけが取り残されている 「大航海時代」に冒険者は見当たらず


  • badge
    証券アナリスト

    東証への新規上場企業数の推移を見ると100社弱ぐらいのペースが保たれているうえ、その中身も今風の企業が増えています。
    野口さんの主張を敷衍すると、日本発ベンチャーのグローバル化、大手企業の大変貌などに期待を寄せているということでしょうか。ということでユーザベースへの激励と理解しましょう。
    また、最近は気の利いたエクイティ型のクラウドファンディングが増えてきており、日本経済の体質は皮下では着実に変化していると私は感じます。


  • badge
    株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役

    これ、シリーズものなんですかね。問題提起だけして終わっちゃいましたけどこのあとに期待したいのですが。。
    新しいIT産業への投資(まだまだ旧産業が禄を食んでいる)、起業家を生み出す資金的体制的支援(足りない)、旧来型産業の解体と再編成(本来は国のファンドはこれをやるべきなのに)、人材流動化のための産業別労務制度の確立(画一的ではない優遇策)などなど、ちょっとラジカルなくらいの政策が色々出そうなものなのに。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか