• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ルーティンの仕事」をしている人は、いち早く辞めるべき

NewsPicks編集部
307
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授

    先月、New York Timesに掲載されていたAmazonの記事が興味深かったです(※)。昨年末、同社の倉庫で働いていた人が配置転換となり、今は複数のロボットの管理にまわっているという内容です。このような事例も今後多く出て来るのではと考えられます。

    “For me, it’s the most mentally challenging thing we have here,” Ms. Scott said of her new job. “It’s not repetitive.”

    ※As Amazon Pushes Forward With Robots, Workers Find New Roles
    https://www.nytimes.com/2017/09/10/technology/amazon-robots-workers.html


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    "多くの人が仕事を失うのなら、そもそも人間はなぜ、テクノロジーを進化させ続けるのでしょうか。"
    この問いは意外に見たことなかったですね。ルーティンワークに従事する労働者が自らリスクをとってロボットを導入しようとはしませんから、資本側がさらなる利益や生産性を上げようとする動機が1番多いんでしょうね。
    でも本当にそうかな、と思います。より生産性高く短い時間で働いてプライベートな時間を作るために自らの仕事をロボットに変えたいと思っているルーティンワーカーもいないのかな、と。そのインセンティブ設計はあまりないように感じます。まあ、その時点でルーティンワーカーではなくなっているのかもしれませんが。


  • アソビュー Founder & CEO

    テクノロジーの進化の中で、人間が仕事をし続けていくためには、ルーティンの仕事を避け、クリエイティビティを磨くこと、とあります。
    先日『ドリーム』という映画を観ました。NASAで働く黒人女性たちの活躍を描いた内容で、非常に素晴らしかったのですが、そこでは計算係という黒人女性たちの仕事が、Microsoftのコンピューターの出現で一気に仕事がなくなるというシーンがありました。それを予測したリーダーがメンバーにエンジニアリングを勉強させ、他の仕事を生み出すことができたのですが、まさに映画の女性たちの様に、時代の変化を捉え、柔軟に生き抜くことが求められてると思いました。

    ちなみに、本題とはズレますが…
    「働かない人が街をぶらぶらすると、治安が悪化しませんか?」との質問がありますが、この発想がなかったので、ビックリしました。苦笑


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか