新着記事一覧
「いつでも相談してね」と言わないほうがいい
ライフハッカー[日本版] 2Picks
MY FIRST STORYのHiroが本名でソロデビュー 「挑戦することがモチベーションに」
WWD JAPAN.com 2Picks
つらい食事制限は不要。心身をデトックスするためのベストな選択肢は何か?
ライフハッカー[日本版] 2Picks
北欧教育スクール「フィーノリッケ」0年生オンラインクラス開講
リセマム 2Picks
経済はコロナ前に戻らない - 川北英隆
BLOGOS - 最新記事 3Picks
米倉涼子が「フェンディ」初のジャパンブランドアンバサダーに就任
WWD JAPAN.com 2Picks
バイデン氏、就任直前の支持率67%=ブッシュ、オバマ氏下回る―次期米政権
時事通信社 3Picks
女優の米倉涼子が「フェンディ」の顔に、初のジャパンブランドアンバサダーに就任
FASHIONSNAP.COM【ファッションスナップ・ドットコム】 2Picks
「最底辺の家庭」で育った40歳の配達員は絶望を考えることもやめた - NEWSポストセブン
BLOGOS - 最新記事 3Picks
バイデン氏、21日未明に就任 トランプ政権に終止符、首都厳戒
共同通信 3Picks
目の前の仕事を雑事と思わず、全力でやり切っていると、後から振り返った時にその時の経験が不思議と生きてくる。そして、運がひらけてきて、その後に少しづつチャンスに遭遇していくものです。ビジネスでもスポーツでも活躍している人は同じロジック。
でもこれが、活躍してない人に説明してもなかなか行動が変わらないですね。このような真理は必ずあって、それに目を向けられるかどうかが分かれ道ですね。
目の前の物事に全力で取組んでいると、気づいたときに全てが上手く繋がっているとよく言われます。
「本当にそうかな??いつかそんなことを感じるときが来るのかな」と、思っていましたが、最近、少し実感しています。
また、出来事と出来事がつながるだけではなく、人と人が繋がり、徐々に大きくなっていっていることを実感します。
そのためには、目の前のことに「つねに全力投球する」しかないと思っており、”できることは全てやる”という精神で取組んでいます。
最近、“働き方改革”が推し進められていせいか、「つねに全力投球する」働き方に対して、“昭和的なの古い人扱い”されるのが悲しいです。。。
とある上司がこの言葉を使っていて、それ以来事あるごとに見返しています。
「一燈照隅 萬燈照国」(いっとうしょうぐう ばんとうしょうこく)
比叡山延暦寺を開いた伝教大師、最澄の言葉で、「最初は一隅を照らすような小さな灯火でも、その灯火が十、百、万となれば、国中をも明るく照らすことになる」という意味。