• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

誤審を減らし、戦略を提案 テクノロジーでスポーツはどう変わる?

36
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • TOKYO DIME プロバスケ選手/経営者

    審判をAIに出来る部分はすぐに譲るべきだと思う。厳密に言うとビデオ判定(リプレイ)とリアルタイムのAI判定は分けて考えるべきだけど。

    バスケの場合、ラインクロスの判定、時間の判定、ゴールテンディングあたりは技術的にはすぐ出来そう。

    トラベリング、バックパス、ダブルドリブルもビデオ判定ならいけるかなと思いますが、AIは難しそう。ボールと選手の体にセンサーがついてないと無理なので。

    難しいのがファウルの判定なので、審判はもうここだけに注力してもらうと。

    ちなみにバスケやってる人は納得すると思うけど、3秒を厳密にAIで測ったら、たぶん違反者が続出すると思う。笑


  • 東京ヴェルディ プロサッカー選手

    ゴールラインを割ったかどうかの判定は早くテクノロジーを使ったものに替えてほしいです。
    ゴールラインテクノロジーを使えば、選手と審判のラインを割った割ってないの不毛な議論はなくなりますからね。
    両者にとってメリットしかないと思います。
    Jリーグでも早くお願いしたいです。


  • TWDC OU サッカー選手

    テクノロジーからのサッカーの切り口は面白い。でも、「AIの提案する判断や理論がどれだけ優れたものであったとしても、選手や監督がそれに本気で取り込むかどうかは別の話だろう。審判のロボット化においても、拒否反応を起こす頑固なファンがいるのが現状だからだ。」と書かれているが、審判のロボット化への拒否反応と、選手や監督のAIへの拒否反応は異なる。判断基準そのものが、選手や監督では多様にある。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか