• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

トヨタ、パナ、JR...過熱する「CVC」投資 —— 膨れ上がる460兆円がベンチャーバブルを引き起こす

Business Insider Japan
397
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    ENOTECH Consulting CEO

    この記事では、シリコンバレーと日本の状況が混ざっています。

    SVは、過去に何度もバブルと崩壊を経験しているし、ベンチャー資金全体の物量が膨大であるため、日本企業のCVCは増えているとはいえ大海の一滴なのであまり心配していませんが、日本の小さなベンチャー資金市場でCVCは影響力が大きいです。

    日本ではVCの経験のある人も少ないですし、いきなりやらされて四苦八苦している人は多いし、特にSVではなかなかまともに取りあってもらえません。しかし、何事もどこかからはじめなければいけないので、それは仕方ないでしょう。それより、バブルは必ずいつか崩壊するので、そのあと「羹に懲りて膾を吹く」にならないか、それが心配です。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    企業の収益力が上がってキャッシュフローが増えたことも、CVCが急激に増えていることもそうなんですが、既に多く指摘されている/過去にも何度も出てきたとおり、内部留保で語る滑稽さ。
    それも、さらっとでなく「キャッシュ(内部留保)」とわざわざ表記し、後半でも何度も内部留保金額で論じている。更にワイドショーならいいのですが、一応ビジネス媒体、記者の方もブルームバーグとかにいらっしゃった人ということだから、かなり悲惨です。
    もう、いっそのこと、内部留保(そもそも勘定科目にもありませんが)という言葉は禁止して財務諸表にも「今ある資産のうちかつて利益で稼いだもの」と表記させるようにしたらどうでしょう?


  • 製造業 Marketing Manager

    シリコンバレーに出店を持つCVCも本格的に増えているようですが、CVC担当者たちの共通する悩みは本社サイドの意思決定の遅さだと聞きます。勿論、どう本社を巻き込むのか?もまたCVC担当者の手腕だとは思います。それなりの意思決定が出来る人間を派遣しているケースも散見されますが、金額も大きいので、やはり最終的には本国での意思決定になる。
    またCVC担当者たちはVCと違って、自社の事業との関連性に悩むことも多いといいます。特に出資するベンチャーが事業をピボットするときなどに出資の大義名分を問われたりしてそれはそれでツライ、など…。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

新しい記事ページ
を表示しています

ご意見・ご要望はこちらまで

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか