• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ブルーボトルコーヒーの事例に見る「日本のもったいなさ」

NewsPicks編集部
273
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 鳩山総研 所長

    「プロセス重視」のコーヒーの入れた方は、日本のお茶や食文化からしても、全く日本らしい独特な入れ方が発展して来た。日本食レストランを欧米人が手がけたり、日本の禅の考え方をMindfulnessというようにプロセスに分解して取り入れたり、日本の匠の考え方を欧米のプロダクトに取り入れたり、日本のカワイイ文化を欧米のファッションに組み込んだり。日本から発祥した要素が海外で普及していく事象は、様々なところで見られます。日本勢自身でも、オリジナル評価のあるものをもっと海外に出して行きたいですね。


  • 会計事務所

    ブルーボトルコーヒーが逆輸入とは知らなかったですね。もったいない。
    知的財産を活用してグローバルに展開していくのが日本は上手くないと良く言われますが、「この商品が売れるのは日本だけ」という自己肯定感の低さや謙遜が世界に出る一歩を遅くしているのかもしれませんね。行動するかどうかですね。


  • アルマ・クリエイション株式会社 CEO

    「物語」「キャラクター」「遊び」は、それぞれ違うという指摘には、大きな学びをいただいた。これを別の観点で捉えれば、「父」「子」「精霊」の三位一体論になる。「物語」=「父」、「キャラクター」=「子」、そして「遊び」=「精霊」。それぞれは全く別ものではなく、「父」の個性に基き、異なるパターンが生じる。 そう考えると、「物語」を生み出しやすい日本文化の長所を、もっと活かせることにならないだろうか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか