• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「夜型人間」が無理して「朝活」するのは逆効果 - 仕事が冴える「眠活法」

22
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 一橋大・京都大学客員教授 インテグラル取締役 京大経営管理大学院客員教授

    早朝、40分から1時間、ゆっくり走ると、案外、1日体が軽くスッキリした気分になれます。


  • ライター・エディター・メノポーズカウンセラー

    そう、だから右ならえではなく、自分の体をよく見つめて暮らすこと、仕事をすることが大事だなあと思います。

    私は完全な朝型。だから、取引先さまたちが延々午前様まで、仕事のメールのやり取りをしていても、さっさと寝て朝一で返信します。

    仕事できちんと成果を上げることが前提で、お付き合いすることが目的ではないから。互いのペースが分かってくれば、朝型夜型の違いでもめることはないし、わかってくれる相手との仕事のほうがモチベーションも上がります。ただし、適切な納期スケジュールを守った上での朝型夜型の選択の自由ということになります。

    自分が仕事を発注する側になっても、相手が仕事をしやすい環境づくりをすることを尊重します。

    先日、長時間労働や残業禁止になった大手企業が、下請けにさらなる夜間や休日の残機を強いるケースがでてきているという記事を読みましたが、そんなことを繰り返していたら、生産性はいつになっても上がらないままだと、残念に思いました。


  • 「夜行性」の遺伝子を持ったヒトが存在することは経験的にも論理的にも正しいと考えている。

    全員、夜に眠ってしまうと外敵から襲われた時にやられてしまい、遺伝子を残せない。一部は夜に目をランランと輝かせて起きているヒトが必要。

    「夜型はイケナイ」とよくお叱りを受けるが、僕が夜行性の遺伝子を持っていることは疑いがないだろう。ということで、「お叱り」はスルーしている。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか